芸能

テリー伊藤対談「竹田恒泰」(4)女性からのプロポーズはお断り?

テリー 竹田さんが責任編集の「日本を元気にする本」というムックの中に、「日本を変える10の主張」というのがあるんですが、これについて教えていただけますか。

竹田 日本の国をちゃんと繁栄させることを考えたら、人口を確保するということが大前提だと思うんです。少子化担当大臣とか言ってますけど、「少子化」という言葉が悪いと思うんですよ。すごく後ろ向きじゃないですか。そこで私は「多産大臣」とか「多産計画」とかにして、これからベビーブームを起こすぐらいにしないとダメだと。

テリー どんな作戦がありますか。

竹田 1人子供を授かった夫婦は、2人目も欲しいというのが圧倒的なんですよ。でも、そこに踏み込めないのはやっぱり金銭的理由だったりするんですね。

テリー そうですね。

竹田 中絶の最大の理由も金銭的理由だったりするんです。ですから、大胆な発想でベビーブームを起こさないといけないと思うんですよ。

テリー それから、「プロポーズは男性がしなければならない」と。これはどうしてですか。

竹田 「古事記」の伊耶那岐命〈イザナギノミコト〉と伊耶那美命〈イザナミノミコト〉のところを読むと、女性から声をかけると未熟児が生まれる。で、男性から声をかけ直したら立派な子供が生まれたということで、昔から日本の考え方として、男がプロポーズするというのがあったんですね。最近は草食男子とか、女性が強くなったとかで、女性から告白するケースが増えているのかもしれませんが、これは縁起が悪いものだと思ってまして。

テリー 竹田さんは今まで女性にプロポーズしたことは?

竹田 ありますね。20代前半の頃ですけど。

テリー それはどうだったんですか。

竹田 とてもいい感じだったんですけど、両親との関係がうまくいかなくて。もしかしたら向こうの親に僕が嫌われたような気がするんですね。

テリー 本人同士じゃなくて。

竹田 そうなんです。

テリー それは切ないね。

竹田 そうですね。それ以外にも、女性にプロポーズされることは何回かあったんですけれども。

テリー 何回かあった! 

竹田 それはその瞬間、宗教上の理由ということで、お断りしています。

テリー 徹底してますね。ところで「日本人はいつ日本が好きになったのか」という本も最近お書きになってますけど、「いつから好きになった」ということがあるんですか。

竹田 ここ2~3年、何か日本人の意識が様変わりしていると私は感じていまして、それは東日本大震災がきっかけじゃないかなと思うんですね。外国から日本人の立ち居ふるまいはすばらしいとほめられたり、若者がボランティアを初めてやったりとかで。

テリー 伊豆大島の台風被害の時も若者のボランティアがたくさん頑張りましたからね。

竹田 その前に、日本人はなぜ日本のことを嫌いだったのかということをいろいろ探っていったら、占領時代にGHQがかなり計画的に、日本人の意識を変える戦略を実行してるんですね。歴史を否定し、神話を不明にすることで民族性を失わせ、最終的には精神的に骨抜きにしようと。ただ、アメリカもここまで効くとは思ってなかったみたいですよ。

テリー 日本と同じようなことをイラクでやろうとしてもできないですよね。

竹田 だから日本人には麻酔が強すぎて、いまだにカーッて眠りこくってる。アメリカのほうが「そろそろ起きろ。こっちが悪かったよ」って、日本人が自立することを望んでいるぐらいですから。

テリー 朋ちゃんとも、そういうためになる話をするんですか。

竹田 ハハハハ、結構しますよ。

テリー 竹田さんと話をしていると、非常にクレバーだし、皇室問題や国際問題、政治と非常に優秀だと思うんですけど、あとは朋ちゃんですね。

竹田 アハハハ。

テリー 朋ちゃん問題で、今後はどういうふうに攻略していきましょうか。

竹田 それはテリーさんのご指導を仰ぎながら、詰めて参ります(笑)。 

◆テリーからひと言

初詣でには、朋ちゃんと2人でお出かけしていただきたいですね。その時こそ、ロールスロイスで乗りつけちゃってください。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」