芸能

「笑ってはいけない」休止、“決定打”は「渡部の出演情報漏洩事件」との指摘!

 2006年末以来、日本テレビ系で15年間放送されてきた大みそか恒例の番組「絶対に笑ってはいけない」の休止発表に波紋が広がっている。

「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」の年越し企画として知られる同番組。ダウンタウン、ココリコ、月亭方正が各所に張り巡らされた「笑いのトラップ」に挑み、我慢できずに笑ってしまうと、罰として「ケツバット」や「タイキック」を受けるという人気バラエティだ。

 NHK「紅白歌合戦」の裏番組として、民放トップの視聴率を獲得していた「笑ってはいけない」。日テレでは今年の大みそかは、新たな特番「絶対笑って年越したい!笑う大晦日(仮)」の生放送を予定しているという。

 今回の発表により、休止の理由を巡る憶測が飛び交っている。

「ネット上ではBPO(放送倫理・番組向上機構)の動向と結びつける見方が大半ですね」と語るのは、あるお笑い関係者。8月24日にBPOが発表した「痛みを伴うことを笑いの対象とするバラエティー」の審議入り。真っ先に槍玉に挙げられると見られていたのが同番組だったのだが、同関係者は「BPOとは無関係だと思いますよ」と指摘するのだ。続けてもらおう。

「例年、番組の企画会議がスタートするのが6月頃。BPOの発表よりも遥かに前なんです。さすがにBPOの指摘を受けて、というのは時期的にありえません」

 BPO説を否定する同関係者は「やはりあの“事件”が決定打となったのでは」と語る。その事件とは─。

「昨年発生したアンジャッシュ・渡部建に関する『出演情報漏洩事件』です。女性スキャンダルで謹慎を強いられていた渡部が『笑ってはいけない』でのテレビ復帰が計画されていたものの、事前に出演情報が漏れてしまいお蔵入りになりました」

 さらなるトラブルも。

「今年3月には渡部出演パートの台本までが漏洩。こうして現場での信頼関係を重んじる松本人志が『番組休止』を決意したとみるのが妥当でしょう」(前出・お笑い関係者)

 いずれにしても、ファンにとっては寂しい限りだ。

(川瀬大輔)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」