芸能

氷川きよし、「性別を超えたスタイルと魅力」を炸裂させ続けた“激動2年半”

 2000年の歌手デビューから22年目を迎えた氷川きよしに、今、ますます注目が集まっている。特に話題となっているのは、舞台衣装やブライベートでのファッションだ。

 スタイルの変化に注目が集まったきっかけは、2019年にYouTubeで公開された31枚目のシングル「限界突破×サバイバー」の公式ライブ映像。黒のアイシャドウに大振りのイヤリング、透けた素材の衣装でポップスを激しく歌い上げる様子は、これまでの演歌界の「若様」「プリンス」として扱われてきたイメージを一新するものだった。

 動画再生回数は約10日間ほどで100万回を超え、“氷川きよしが何か変わった”という印象を世間に与えた。翌年のNHK紅白歌合戦にも同曲を歌った。その際には、黒のエナメルのニーハイブーツ、脚と腕にレースをあしらったハイレグ・コルセット風のボディスーツ、そして肩出しという衣装で観客を魅了した。

 この衣装での出演以降、2021年に入り、氷川のインスタグラムでの投稿にもゆるやかな変化が。2019年にも、テレビ番組やコンサートでのトーク、週刊誌のインタビューなどで「『きよし』よりkii(キー、またはkiina・キーナ)と呼ばれたいこと」、また「男らしさへの葛藤」について言葉にしていた氷川。それ以降、インスタでは中性的な魅力を放つ写真を少しずつアップするように。そして2021年7月あたりからはハーフズボンから美脚をのぞかせる写真をよく載せるようになった。髪も少しづつ長めになり、カットによっては「綺麗なお姉さん」にさえ見える写真が増え、インスタやツイッターでたびたび反響を呼んだ。

 2021年9月12日に東京都内で開催された初のポップス・コンサートツアー『氷川きよし「You are you」 Release Tour 2021』では、ロングヘアを後ろでひとつにまとめ、大腿部を出した黒のボディ・スーツ衣装で登場。往年のマドンナやレディ・ガガ、アリアナ・グランデを思わせる華麗な出で立ちで歌を披露した。

 さらに9月17日のインスタでは、黒のチュールドレスに、黒いハットでかわいさとクールさを備えた舞台衣装を投稿。新曲「You are you(あなたはあなた)」の名のとおり、性別にとらわれない、現在の氷川きよしとしてのスタイルを打ち出したのだ。しかしその4日後、所属事務所からはSNSで一部の人間が「当人を侮辱し、人格権を侵害する内容」を投稿していると警告が発表される。

 長年のファンが氷川きよしの新スタイルを快くうけとめるケースが多い一方、いわゆる「男らしさ」にこだわらない格好を良く思わない人間もいるのが現状だ。演歌界に詳しい芸能記者が言う。

「きちんとお金を出してコンサートに行くコアなファンは、応援グッズにもう『きよし』ではなく、『きーちゃん』や『kii』という字を盛り込んで本人を盛り立てています。『き・よ・し!』という声かけは、もう古いのです。ただ、そんなファンばかりではなく、年配の女性ファンで、『今の氷川クンは嫌い』と離れてしまうケースもあるようですが」

 賛否両論は、どうしてもつきまとうものかもしれないが、「彼」でも「彼女」でもない、kii /kinnaとしての氷川きよしは、ステージやインスタグラムで今日ものびやかに「今の自分自身」を表現している。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」