芸能

おぼん・こぼん 不仲の原因はこぼんの「変なライバル心」

テリー そもそも、なんでそんなに仲が悪くなっちゃったの。

こぼん やっぱり変なライバル心があるんじゃないですか。

テリー あ、そうなの?

おぼん 俺は今、彼の口からライバル心って初めて聞きましたけど。すごい、ありますよ。俺はないけど、この人からはすごい感じます。何かにつけて、すごいライバル視してるなと。特にプライベートで。

こぼん プライベートは全然関係ない。やっぱり仲がいいだけじゃできない仕事ってあるじゃないですか。何かひとつのモノを作るにしても、ライバル心、ありません?

テリー うーん。若い時ならわかるけど、ある程度の年齢になると、なくなってくるとは思うけど。

おぼん 僕はいっさい、この人に対してライバル心なんて感じたことがないです。

こぼん 人じゃなくて、要するに漫才の関係として。

おぼん 俺はライバル心はないですけどね。俺がこの人に感じるのは、対人関係がそうですよ。俺にはいっさい言ってくれないですもんね。例えば浅草に昔から芸人が行ってる飲み屋があって、人から言われるわけですよ。「いつもこぼんちゃんも来て、みんなでワイワイやってるけど、おぼんちゃん、なんで来ないの?」「いや、俺その店知らないもん」「だってこぼんちゃんずっと来てるよ」って。その時まだケンカも何もしてなかったけど、一言ぐらい言ってくれりゃいいのに、やっぱり俺が行くと、こういう性格だからかき回すじゃないですか。そういうのがうっとうしいのかもしれないけど。

こぼん それもあるけどね。でも、プライベートはまぁ、いいじゃないですか。

テリー それは、俺はこぼんちゃんの気持ちわかるな。

おぼん でも「なんで言ってくれないの」っていうのはありますね。

テリー これからまた2、3回大ゲンカするの?

おぼん あんたいい加減にしなさいよ(笑)。

こぼん ちょっと人気がなくなってきたらケンカして、またナイツけしかけてね。

テリー やりたいよね。ナイツに電話して「ちょっと頼むよ」ってさ。「車買いたいから」って。大仁田厚とかさ、もう7、8回引退してるじゃないですか。

おぼん シャープス&フラッツさんの解散コンサートみたいな。「これが見納め解散コンサート」って10年以上やってましたから。

テリー それと一緒で、おぼん・こぼんの仲直り芸っていうか、ケンカ芸というかさ。今まで日本にないジャンルですよね。コンビ仲が悪いっていうのは、普通、今まではひた隠しにしてきたんだから。

おぼん それ、発想がB&Bの島田洋七と同じですよ。電話かけてきて、「仲悪い、仲悪いでずっとやってりゃいい」って。「それで10年もつから。どうせ、もう10年も生きないんだから」って。

テリー 楽屋にカメラを置いといてもらってモメてる映像を流すといいですよ。例えば6時から開演として、5時ぐらいから楽屋でもう2人がモメてるの。

こぼん それ、誰が撮るんですか。マネージャー?

テリー よくある監視カメラでいいんですよ。あんなのドン・キホーテで1万円で売ってるから。

こぼん やっぱり発想がプロデューサーですね。

テリー これから新しいネタも考えるんですか。

おぼん もうすでにちょこっとお願いしてるものがあります。どういうネタになるか、まだわかんないですけど。今まで、なんでケンカしてたのかとか、そういうネタになるとは思うんですけど。ほんとに純粋な漫才やりたいですね。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで