芸能

元フジテレビアナの平井理央のテレビ初レギュラーが短命に終わりそうなワケ

 元フジテレビ女子アナの平井理央(30)の初レギュラーが、日本テレビの「ぐるぐるナインティナイン」の名物コーナー「グルメチキンレース ゴチになります!15」に決まった。

「平井がフジを退社したのが、2012年9月。同局のディレクターとの結婚による寿退社だったのに、古巣からまったく声がかからなかった。インタビュアーをやりたいとプロダクションに入らずフリーでやっていたためだ。窮状を見かねた実姉が個人事務所を興し、2013年元旦から活動をスタート。翌月、フジの『ウチくる!?』に出演した。が、それっきり。どこからもレギュラーの声がかからなかった。それだけに平井ファンは大喜びですよ」(テレビ雑誌記者)

 1月2日に放送された「ぐるナイ新メンバーお披露目Wゴチお年玉で運だめし新年おめでとう5時間SP」で「クビ」になったナイナイの矢部浩之の後釜に座った平井。「ごちバトル」参戦理由を聞かれて、笑顔で「大好きな番組だったので」とヨイショするのを忘れなかった。初戦は4位で切り抜けた。が、2回戦ではあっさり最下位に転落。何といきなり38万4200円の自腹となった。

「元フジの女子アナとは思えない。意外に不器用だし、バラエティ慣れしてないのか、料理のコメントもまだまだ。岡村らお笑い芸人とのカラミもイマイチ。久々にスポットライトを浴びたにもかかわらず輝きがなく、逆に子持ちで47歳の江角の方が光っていた。さっそくネットでは悪評の嵐です」(ネットライター)

 フジの女子アナは昨年、春日由実アナ、秋元優里アナらが産休を取り、高橋真麻、本田朋子、松尾翠らが退社。仕事は山ほどあるが、人気も知名度もあるといえば看板アナの加藤綾子アナしかいない末期的状況。この年末年始もカトパンひとりが出ずっぱりだった。

「外部発注したくても視聴率低迷が続き、予算は削減。予算があれば、株式を持つフォニックス所属の高島彩ら実績のあるアナに回ってしまう。平井はフジ入社2年目でスポーツニュース番組の『すぽると!』のキャスターに抜擢されたため女性にはなじみがない。雑誌の連載や唯一のCMも男性向けで、同年代の女性にまったくアピールできていない。これでは潜在視聴率も高くないわけで、あえて使う理由もないでしょう」(芸能ライター)

 せっかくレギュラーになった「ごちバトル」だが、同番組では今年は「クビ」が2人になることが決定。短命で終わるかも。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで