女子アナ

どうしてこんなにモテる?「夏目三久の謎」

 元日本テレビアナウンサーの夏目三久が引っ張りだこだ。4月からみのもんたの後釜としてTBSの朝の顔になる。月曜から金曜まで放送される帯番組の司会として、明大の斎藤孝教授とコンビを組む。「朝ズバッ!」からタイトルも内容も一新され、朝の5時半から8時までの2時間半の生放送を仕切る。

「この時間帯、視聴率トップを続けているのは、フジテレビの『めざましテレビ』。同局トップの加藤綾子アナとのガチンコ勝負になります。地味なテレビ朝日の『グッド! モーニング』あたりの視聴率が食われてしまいそうです」(芸能ライター)

 夏目の現在のレギュラーはテレビ3本、ラジオ1本。特に大忙しなのは日曜日。正午からラジオの「Tokyo ナビゲッチュ~」(ニッポン放送)で2時間の生放送を務めた後は、古巣の日本テレビ入りし、夕方の「真相報道バンキシャ!」の1時間の生放送を笑顔でこなす。

「夏目はお堅い番組の中で、一服の清涼剤的な効果をあげている。日曜の夕方にあのおっとりした品のあるしゃべり、癒しの笑顔を見ると『また1週間頑張ろう』という気になるんですよ」(ネットライター)

 特番もひっきりなしに持ち込まれている。WOWOWで3月3日に放送される「第86回アカデミー賞授賞式」の生中継番組で、案内役に抜擢された。昨年、司会を務めた高島彩が産休を取ったため、夏目におはちが回ってきたようだ。相棒を務めるのは7回もこの司会を務めているフリーキャスターのジョン・カビラ。先立って行われた特番「第86回アカデミー賞ノミネーション徹底紹介」の収録で、グラマラスなボディをドレスに包んだあでやかな夏目がお披露目された。

 久々にナマ三久を見たテレビ誌記者が言う。

「あまりの美しさに驚きました。日テレ時代は局の秘蔵っこアナぶりを鼻にかけたようなところがあり、つんけんした雰囲気があったんです。が、コンドーム写真の一件で局内でホサれて地獄を見て以来、激変しました。冷や飯食わされている間、見返してやりたい一心で頑張っていたらしいんですよ。そんな努力家な部分を見聞きするにつれ、深夜バラエティ番組で共演する毒舌家のマツコや有吉の方が態度を変えていったそうです。まあ、あの2人と共演すると気も手も抜けないでしょうけどね。今では見た目も性格も別人。何よりヨイショがうまくなり、『人たらしの笑顔』って陰で言われてるそうです」

 夏目には特技も多い。フラメンコ、新体操はクラブ活動で腕を磨いた。高校時代に英語スピーチコンテストで最優秀賞に輝いたり、大学でベトナム語を専攻したりと語学も堪能だ。

「今は何よりトップに立ちたい思いが人一倍強い。男なんてお呼びじゃないみたい」(女子アナウォッチャー)

 快進撃はしばらく続きそうだ。

カテゴリー: 女子アナ   タグ: , , , , , , , , , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」