芸能

“日本のリバプール”博多スーパースター列伝<第4回>海援隊(3)

20140130m

〈二十歳になったばかりの僕は 別れた女を責めながら いっそ死のうと泣いていた 恋は一度と信じてた〉

 武田の自伝的な歌詞で、映画化・ドラマ化もされた代表作が「思えば遠くへ来たもんだ」(78年9月)である。オリコンの100位以内にランキングされることはなかったが、隠れたロングセラーと呼べる。

「今でも海外で赴任生活を送る方から『現地のカラオケでこれを歌っては涙する』と言ってもらえますね」

 作曲した山木が感慨深げに言う。筆者にとって、77年10月に熊本・天草で「初めて見たコンサート」がふきのとうであった。とりわけ、デビュー以来の大ヒットとなった「風来坊」を披露すると、場内が大歓声に包まれていた。

「いい歌を作ったなあ」

 事務所の先輩である武田は素直に山木を称賛した。さらに──、

「武田さんに『ああいう感じの曲を俺にも書いてくれよ』と言われたんですよ。その数日後には武田さんの詞ができて、電話口で聞かせてもらい、すぐにメロディが浮かびました」

 武田の詞は基本が「七五調」であるため、曲が乗せやすかった。出来上がった曲を持って恵比寿にある武田のアパートに行き、そこで歌ってみせた。

「台所にいた奥さんが『あら、いい歌ね』と言ってくれて、初めてプロになった感じがしましたね。あんなに美味しいビールを飲んだのも初めてでした」

 ふきのとうがデビューしたばかりの頃、海援隊のステージには圧倒された。観客とのキャッチボールであったり、曲名を告げただけで拍手が起こる場面などは、山木にとって指針となった。

 また札幌出身のふきのとうにとって「博多の絆」も魅力だった。70年代半ばには中島みゆきや松山千春ら「北海道発」も増えてくるが、当時は差を感じた。

「東京からの距離は札幌も博多も変わらないけど、向こうは関門海峡を越えることに『負けて帰れない』という意識が強い。それに博多の放送局の人たちが、自分の子供のようにアーティストを可愛がって食事に連れていく。とてもうらやましかったです」

 山木は武田のソロも含め、多くの曲を海援隊に提供している。そして山木がうらやましいと感じた博多のディレクターたちは、海援隊が「贈る言葉」(79年11月)で再び脚光を浴びるまでの不遇時代も支え続ける。

 TNCの藤井は、少しでも収入になるならと海援隊の営業を入れた。

「デパートの屋上とか、博多どんたくのお祭り会場とか、たびたび呼んだよ。武田には『たまには屋根のある会場に呼んでください』と冗談を言われたけどね」

 RKBの野見山に定年が近づくと、まず武田が「もうすぐですよね」と聞いてきた。天神にある行きつけのスナックでのことだ。誰にも言っていなかったのに武田が音頭を取り、その輪はやがて陽水や財津和夫、甲斐よしひろも巻き込んで「福岡ドームのこけら落とし」につながった。

 野見山が渡した「東京地図」は海援隊を迷子にすることなく、故郷に凱旋させたようだ──。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」