芸能

生見愛瑠「大御所ホイホイ」モテモテ素顔(1)「すごーい」や「こわーい」だけ

 弱冠20歳にして「令和のバラエティー女王」の呼び声も高いのが「めるる」こと生見愛瑠だ。モデル出身タレントのバラエティー番組進出は珍しくないが、佐藤栞里を超える人気が炸裂。しかも大御所芸人がこぞってデレデレになるほどで、果たしてそのモテモテぶりの理由は何か──。

 くりっとした大きな瞳に、トレードマークのヘアピン。ひな壇では常に笑顔で、番組中のコメントもどこかトンチンカンな天然キャラぶりを発揮。気づけば、バラエティー番組にCMに引っ張りだこなのが、人気急上昇の生見愛瑠(ぬくみめる・20)だ。芸能記者によれば、

「いわゆる若くてかわいい女性バラエティータレント枠が空いていたことが、めるる躍進の一助になっているんです。かつてはローラ(31)やベッキー(38)、小島瑠璃子(28)やゆきぽよ(25)などが人気番組で大人気でしたが、スキャンダルによって使いづらくなってしまった。独特の個性を持った滝沢カレン(29)も次のステップであるアーティスト活動へと移行中。同じ雑誌のモデル出身だった藤田ニコル(24)やみちょぱ(23)=池田美優=といったギャル系のタレントがバラエティーの第一線を走っていますが、次の最前線として白羽の矢が立ったのが、お嬢さん系のめるるだったんです」

 バラエティー芸人が群雄割拠する中、にこるんやみちょぱが鋭いツッコミで存在感を示したのに対し、めるるは食レポで「おいしーい」の一言。衝撃映像に出演者がリアクションをする人気番組「THE突破ファイル」(日本テレビ系)でもVYRを見ながら「すごーい」や「こわーい」だけのオンパレード。ところが、この人畜無害で嫌味のないキャラクターが、10代の女性やおじさま族まで幅広く人気を獲得しているというのだ。

「3月4日発売のファースト写真集『はじまり。』(小学館)は、両親の故郷だという鹿児島で全編撮り下ろした1冊。通常、水着や下着のショットがあるのがお約束ですが、まったくない。パックリ背中が開いているセクシーな黒い服や、背中全開で細い紐が結ばれているだけの華奢なワンピースなど、大胆な衣装に身を包んだ姿も見られますが、本人が微乳を気にして露出には積極的でないというのがその理由とか。しかし、ここまで肌露出が少ない写真集ながら、発売週の売り上げが6000冊というヒットになった。イメージした購買層は女性向けでしたが、蓋を開ければ、おじさま族がこぞって購入。このこともヒットの理由だとか。テレビ局のキャスティングの分析では、彼女はバラエティー枠よりかつての優香のような『癒やし系枠』として重宝されているようです」(グラビア編集者)

 佐藤栞里(31)人気の間隙を縫って、めるるも最新の癒やし系タレントとして脚光を浴びているのだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」