スポーツ

テリー伊藤対談「山崎武司」(4)今年の野球界はどうなる?

20140306i

テリー 今年の中日は谷繁監督、落合GMという体制ですが、これはどうです?

山崎 谷繁監督は兼任ですけど、今の野球はやることが多いので、大変なことを受けたなっていう気がしますね。

テリー 落合さんは名監督だったじゃないですか。谷繁監督にしたら、男優の前でするみたいな気分だと俺なんかは思っちゃうんだけど。

山崎 ハハハハ。

テリー 俺だったらアソコ勃たないような気分になるけど。

山崎 選手がどちらの顔を見て野球をやっているかというのが、少し疑問なんです。契約更改の時の様子を見てると、選手が落合GMの顔色をうかがって動いてるようなところが見えるんで、そうなってしまったらつまらないなと思います。野球選手はそうじゃないっていうことは伝えたいなと思いますね、後輩たちに。

テリー 落合GMはどういう人なんですか。

山崎 うーん。教え方がすごく難しいんです。もっと簡単に教えてやればいいのに、遠回しに理論的に伝えるもんですから、若いヤツはチンプンカンプンになっちゃう。あのくらいの人になると味方も多いですが、敵も多い。ドラゴンズのOBに関しては、ちょっと毛嫌いしているところがあるので。僕も含めてOBのほとんどが“故郷”に帰りにくいっていうのは、ちょっとあるでしょうね。

テリー 今年はどれくらいいけそうですか。

山崎 去年は監督を独りぼっちにさせたために、采配がちょっと乱れてしまったりしたんですけど。

テリー 高木(守道)監督ね。

山崎 それがなければ必ずAクラスに残れるチームなので、首脳陣のブレがないようにして、頑張ってほしいなと思います。

テリー 楽天で一緒にやっていたマー君(田中将大)がヤンキースに行った件はどうですか。

山崎 彼はやってくれると思いますね。15勝以上はいくと思います。

テリー 年末年始に、野村さんにこの対談に出ていただいたんです。その時には「マー君よりもダルビッシュのほうが上じゃないか」とおっしゃってました。山崎さんはどう思いますか。

山崎 ダルビッシュは馬力があるので、メジャーで1年間戦っていける体という部分では強いんですが、野球の技術に関しては、僕は田中のほうが全然上だと思ってます。

テリー 球種とか、そういうことですか。

山崎 はい。ダルビッシュはほぼ2球種で抑えていますが、田中は7球種で、いいボールを持っています。

テリー もし対戦するなら、どっちが打ちにくい?

山崎 僕は断然、田中のほうが打ちにくい。だから田中が故障せずに、1年間ローテーションを守れば、15勝は軽いと思います。

テリー まだちょっと早いんですが、日本の優勝予想はどうでしょう。

山崎 やっぱり巨人、ソフトバンクは戦力がちょっと抜けていますね。ジャイアンツ以外はダンゴ。でも、万年BクラスだったDeNAが意外とおもしろい。台風の目だと思います。

テリー パ・リーグはどうでしょう?

山崎 ソフトバンク以外は、どこが2位から6位になるかわからないんですけど、去年日本一になった楽天は、田中の24勝の穴をどう埋めるかっていうのがあるので、難しいと思います。

テリー 山崎さんの、これからの目標は何ですか。

山崎 僕、野球バカで終わりたくないんです。だからいろんな人と出会って、いろんなことを勉強したいですね。ただ、最後は野球界に戻って、トップになりたいなと思っています。

◆テリーからひと言

 山崎さんは大人にならない分、野球界のしがらみにとらわれないので話がおもしろいです。将来はガキ大将監督になって、大暴れしてください。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」