スポーツ

大混戦「日本ダービー」的中座談会(1)ダノンベルーガの皐月賞4着は負けて強し

 5月29日、日本ダービーが東京競馬場で行われる。コロナ禍のため、昨年の観客数は4944人だったが、今年は7万人以上が見込まれており、盛り上がることは必至。皐月賞馬ジオグリフの2冠なるか、はたまた伏兵陣の台頭か。水戸正晴氏、キャプテン渡辺氏、松中みなみ氏の3名が的中馬券をあぶり出す。

渡辺 今年は大混戦と言っていいでしょうね。

水戸 確かに、各馬の力量は拮抗していると思えてならない。

松中 私はまだ本命馬を決めきれてないんですよ。

渡辺 ホント難しい。僕は皐月賞でイクイノックスを本命にしたんです。能力はこの馬とダノンベルーガが抜けていると思ったので。

水戸 下馬評でもそうだったよな。

渡辺 ところが大外枠に入ったし、みんな「ダービー狙いだ」と思って3番人気まで落ちた。これならおいしいだろうと本命にしたんですけど、今回は下手をすれば1番人気でしょ。

松中 東スポ杯2歳Sから5カ月ぶりの実戦で2着に来られるなんて「すごーい、強いじゃん」って、みんななりますもんね。

水戸 ローテーションの問題もあって、ちょっと間があいたし、皐月賞は決して完璧な状態ではなかったんじゃないかな。ものすごくデリケートな馬で、スタッフによると「まだ強く鍛えられない」とか「反動が出る」とか。少し悠長に仕上げるというか、無理をしなかった。ただ、体型を見ても長丁場向きなのは間違いなく、私は対抗だな。

渡辺 僕は今回、切ろうかなと思ってる。

松中 えっ、切っちゃうんですか?

渡辺 うん。そもそも1番人気馬を本命にしないスタンスだから。いや、怖いんだよ、怖い存在ではあるんだけど、休み休みでしか好走しない可能性もあるし。

松中 私は皐月賞の時に本命候補にしようか迷ったぐらいなので、重い印は打つと思うんですけど‥‥。

水戸 ということは、本命候補は別にいると。

松中 そうですね。最終的な印は「サンスポZBAT!競馬」で発表しますが、現時点ではダノンベルーガとドウデュースで迷ってます。ダノンベルーガの皐月賞は1枠1番からの競馬。芝の内側が荒れていた中、ずっと内に閉じ込められていたというか、コースロスなくスムーズに回れたという意味では、操縦性が高いんだなと思えたし、最後も伸びていて力があるんだなって。そういう意味では、いい印象の4着でした。

渡辺 でもそれはファン全員が思ったことで、今回も人気でしょ。皐月賞馬ジオグリフを共同通信杯で子供扱いしているから間違いなく強い馬だし、僕も相当評価しているけどね。水戸さんから見て、この馬は東京のほうがよさそうですか?

水戸 う~ん、まだ3戦しかしていないから何とも言えないけど、いい血統だし、戦法がエフフォーリアに似ていて安定性はあるよな。強い馬というのは比較的前につけてもペース云々は関係なく来ちゃうから。正攻法の競馬ができるっていうのは強みだよ。

キャプテン渡辺:ピン芸人。競馬歴は27年目。昨年の新潟記念は馬連2点で万馬券を的中させ、計83万円を獲得。テレビ東京「ウイニング競馬」に出演中。

松中みなみ:タレント。競馬歴は12年目。19年の有馬記念では本命にリスグラシューを指名して帯封をゲット。「サンスポZBAT!競馬」で予想を公開中。

水戸正晴:サンケイスポーツ記者。競馬記者歴は48年目。穴党にファンが多く、愛称は「水戸万助」。週刊アサヒ芸能連載「『絶対万券』論」を執筆中。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏