エンタメ

みのもんた「週刊誌の“夜の営み”特集は下品すぎる!」(2)

 意外と、日々の生活でストレスに押し潰されそうな40代とか50代の男性が読んでいるんじゃないかな。

 全編通して“青臭い”男らしさばかり。それも、“身勝手な”男らしさだ。自己満足のテクニックばかり並んでいて、女性を大事にするという意識がまったく感じられない。いずれにしても、こういう記事を読んでいる人は、若い時に満足した男女関係を学んでいないような気がするね。

 昔は遊郭とかで、男女関係のマナーなんかを教わったもんですよ。今は「若い時はこう遊べ」「年を取ったらこうだ」みたいなことを誰も教えてくれないんだろうね。

 最近は“枯れる”ことの美学が失われているような気がする。皆さんが使う言葉でもそうだよ。今の日本人は花を語る時に「満開か」「散ってるか」の2択しかない。でも、昔は花が咲き始めると、「ほころび始めた」と言ったり、梅の花が落ち始めると「梅の花びらがこぼれる」、それから牡丹の花が散る時は「崩れる」って言ったものだ。みごとな表現じゃないか。

 散り際まで楽しむのが日本の文化だったのに、最近は風情がない。年を重ねたなりの夜の営みの楽しみ方を知るべきだね。

 だからといって、「S●Xを卒業する」(サンデー毎日)という記事も違うんだよね。そもそも、夜の営みに卒業はないと思う。無理してやめさせようとしても、うまくはいきませんよ。

 若い子には若い子の、中年には中年の、それぞれの“風情”を楽しめばいい。80歳になっても、80歳なりの勃ち方、濡れ方をすればいいだけ。男も女も裸になったら、年相応に見えるものだけど、女性だけは背中を見ても、何歳かわからない。だから、昔の年配娼婦は背中から責めさせたというんだよ。男は勃たなくなるけど、女はいくつになっても濡れるからね。どこでそんな知識を得たかって? 秘密だよ(笑)。

 私もね、60歳過ぎたくらいかなあ、夜遊びして家に帰って、女房と手をつないで寝てみた。これが、すごい充実感を味わったの。これも、スキンシップになっていた。死ぬまで挿れたり、出したりばっかり考える必要はないんだよね。

 私は女房に先に逝かれてしまったから、寂しいものですよ。再婚? それは冗談で「再婚するぞ!」とは言うけどさ。本気ではないよ。でも、女性と同じ空気を吸う、時にお茶を一緒に飲んだり、映画を観たり、そういう女性とのつきあいはやめたくはないね。

 いろんな形の夜の営みがあってしかるべきだと思うけど、花盛りの夜の営み特集を読んでいると、快楽とか好奇心をあおるばかりで、何かヘタすると、読んだ男たちが性犯罪に走っちゃうんじゃないかと心配になる。それよりアサ芸の袋とじを見なさい! これぞ大人の秘め事ですよ(笑)。

◆プロフィール みのもんた 1979年に文化放送を退社後、フリーアナとなる。以後、数々の番組で司会、キャスターを務める。1週間で最も生番組に出演する司会者のギネス記録保持者でもある。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」