政治

「ごぼうの党」奥野卓志代表の“怪しすぎる芸能界人脈”!(2)膨大な製作費の動画が大失敗!

 では、今回の騒動の“主役”である奥野代表とは、どのような人物なのか。スポーツ紙記者によれば、

「複数の会社を経営する実業家です。そもそも奥野氏の存在が知れ渡ったのは著名人の影響が大きい。7月の参院選に先立ち『ごぼうの党』が発足した6月8日、複数の芸能人が突如SNSで『#ごぼうチャレンジ』とするバトンを拡散し始めたのです」

 人気ロックバンドのONE OK ROCK・Taka(34)がごぼうの党のメインビジュアル画像を投稿すると、バトンは俳優の山田孝之(38)、元ジャニーズの手越祐也(34)、宮迫博之(52)へと繋がり、上地雄輔(43)やGACKT(49)も参加。ロンドンブーツ1号2号の田村淳(48)はコップにごぼうを差すという“ニオわせ”を生配信中に行い、元ジャニーズの山下智久(37)はTwitterにごぼうの煮物写真を投稿。「うまいに決まってる。ごぼうがいい味だすんだよね」と書き込んだ。

「参院選前の街頭演説には格闘家の久保優太(34)やボブ・サップ(49)、ピーター・アーツ(51)、アイドルグループの仮面女子らが駆けつけ、注目を誘いました。同時期に宮迫や『ごぼうの党』のスポーツアドバイザーも務める朝倉未来がYouTubeで奥野氏と対談し、知名度アップにひと役買っている」(スポーツ紙記者)

 奥野代表はアニメ「鬼滅の刃」のキャラクターを思わせる天狗の面をつけた格好で政見放送にも出演。選挙結果は惨敗となったが、泡沫候補の中でもひときわ話題となり、注目されていた。

 ある意味、今回の騒動でその名をさらに全国へとどろかせることになったわけだが、著名人の間では以前から知られた存在だったという。芸能記者が明かす。

酒井法子(51)が昨年4月末に個人事務所を設立しましたが、この時にマネージャー的な立ち位置になったのが奥野氏です。マスコミ向けの懇親会を開いて、スポーツ紙や週刊誌で一斉に宣伝していました」

 ほどなく公式YouTubeを開設すると、有名ナレーターを起用したり、ドローン撮影を思わせる空撮シーン、そして京本政樹(63)と日光江戸村で豪華絢爛な時代劇衣装をまとって本格的な演技をするなど、1300万円の製作費をかけた動画を発表。週刊アサヒ芸能21年7月8日号のテリー伊藤対談で酒井が「『YouTube界の大河ドラマ』と呼んでいます」と話していたほどだ。

「ただ、今年1月に突然、公式サイトのほか、YouTubeをはじめとする酒井の全てのSNSアカウントが削除された。YouTubeのテーマは奥野氏が推す『環境問題』で、酒井のキャラクターとギャップが生じ、思ったように再生回数が伸びなかったようです。また、動画内容でも制作会社とモメて、未払い問題に発展。そうしたトラブルが原因でアカウントの削除に至ったのでしょう」(芸能記者)

 酒井は宙ぶらりんとなってしまったが、奥野代表と関係を築いている芸能人は数多くいる。

氷川きよし(45)は、奥野氏の会社の商品を長年愛用するなど関係が深いし、元東方神起のジェジュン(36)は相当、かわいがられている。一緒に銀座に行って、数百万単位のブランド品を買ってあげる仲のようですし、山田孝之とは、西麻布や六本木界隈でよくつるんでいた。山田が農業に興味を持ったのも、奥野氏の影響が小さくないようで、彼が沖縄移住する前にも相談していたそうです」(芸能記者)

 いわばタレントにとってタニマチ的な存在として重宝されているようなのだ。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」