芸能

ガリベンズ矢野「今はモノマネが一番の武器」

テリー じゃあ、今は家庭もできて頑張り時だよね。仕事は順調なんでしょう?

矢野 そうですね。今はけっこうYouTube(ガリベンズ矢野ちゃんねる)に力を入れてまして。そっちでそこそこ稼げるようになってきました。

テリー 再生回数はどのぐらい?

矢野 一番回ってる動画で20万回とかですかね。最近のライブ配信だったら3000回もいけばいいかなっていう感じですけど。

テリー あ、ライブ配信もやってるんだ。

矢野 それこそひろゆきさんみたいな感じでやっていて。スーパーチャットというもので視聴者さんから質問が来るので、それに答えたりしてます。

テリー それを見るのはお金がいるの?

矢野 いえ、タダですけど、けっこうみんな投げ銭をしてくれるので。

テリー ああ、投げ銭か。最近はそれやってる人が多いよね。

矢野 それが1日2万円いったりとか。できるだけ毎日ライブ配信してるので、動画はそんなに回らなくても、ずっと見てくれてる人がいて、それなりに広告収入や投げ銭の収入もあって、けっこういけてるかなっていう感じです。

テリー ライブ配信は自宅から?

矢野 自宅です。

テリー じゃあ、横で奥さんが見たりしてるんだ。

矢野 いや、今3LDKの部屋に住んでるんですけど、1部屋を完全に配信部屋にしてるので、奥さんは別の部屋にいます。

テリー 例えばさ、将来的には上田晋也さんみたいに番組のMCをやりたいとか、そういう目標はあるの?

矢野 もちろん、そういうことがやりたくて芸人をやってるんですけど、この年になると、けっこう現実も見えてきて。南海キャンディーズの山里(亮太)さんと仲良くさせてもらってるんですけど、一緒に飲んでる時に、「矢野君はいつお笑いの世界に戻ってくるの?」って言われたことがあるんですよ。で、「あ、そうか。モノマネとお笑いって乖離(かいり)してるんだ」と思って。

テリー あ、そうなの?

矢野 モノマネ芸人が番組のMCをやるって、ほぼないと思うんですね。たぶんコロッケさんや神無月さんもやってない。

テリー うーん、そうかもね。

矢野 やっぱりモノマネ芸人は番組内のコーナーをちょっと任されたりはするかもしれないけど、メインに行くことはないんだなと。だから、「今後どうしようかな」っていうのは考えてます。

テリー どうするの?

矢野 奥さんもいるし、食っていくためには、モノマネに特化したほうがいいのかなと。最近は、ひろゆきさんもそうですけど、ガーシーさんとか成田悠輔さんとか、YouTubeで活躍してる人のモノマネをやって、YouTube界隈でウケて、YouTubeの収益が上がらないかなと思ってますね。

テリー それはもうテレビは諦めてるってこと?

矢野 ということではないんですけど。前みたいに無理してテレビの真ん中を狙おうとは思わなくなりましたね。

テリー でも、今はモノマネが矢野さんの一番の武器だからね。

矢野 たぶん、いつかどこかでモノマネっていう鎧(よろい)を脱いで、自分の身ひとつで戦いに行かなきゃいけない時は来ると思うんです。でも、今はモノマネという鎧を着てるとすごく楽というか、番組に呼んでもらったり、こうしてテリーさんともお話しできましたし。もう少しこの鎧を着て戦っていこうとは思ってますね。

◆テリーからひと言

 大学院で教育心理を学んだのも矢野さんの武器だよね。YouTubeでそれも生かしてみると、NHKとか思わぬところから声がかかると思うけどな。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」