スポーツ

ここに来ればいつでも会える…力道山の墓に立つ「猪木の仁王像」に闘魂注入されたい!

「燃える闘魂」アントニオ猪木さんが亡くなった。熱狂的な猪木信者とまではいかない、ただ、昭和のプロレスが好き程度の私でもショックだったのだから、真のファンの悲しみは計り知れないだろう。

 かつて偶然つけたテレビに映った初代タイガーマスクの四次元殺法に魅了され、プロレス好きになった当時の私にとって、猪木さんのプロレスは非常に泥臭く見え、その魅力がわかるようになったのは、後年、DVDなどで往年の名勝負や異種格闘技戦の数々を見てからだった。

 例えば、タイガー・ジェット・シンの腕を折ったことで有名な「ショルダー・アームブリーカー」。相手の腕を肩越しに背負い、自分の肩を支点にして勢いをつけて振り下ろす。飛んだり跳ねたりの派手な技ではないが、猪木さんが自身の上半身をのけ反らせながら相手の腕を持ち上げ、鬼の形相で振り下ろすだけで恐ろしく絵になった。

 また、攻められていた猪木さんが攻勢に逆転する際によく使ったのが「リバース・インディアン・デスロック」。うつ伏せにした脚を交差させ、自分の片脚を相手の交差した両脚に入れてそのまま後ろへ倒れ込む。これもプロレスごっこで小学生でもマネできるような技だが、猪木さんが不敵な笑みを浮かべながら拳を握りしめ、観客を拍手で煽って、両腕を大きく広げて後ろに倒れ込む姿は、どんなフィニッシュホールドよりも説得力があった。

「ナックル・アロー」や「魔性のスリーパー」。本来プロレスのルールにおいては反則であるはずのパンチやチョーク攻撃なのに、猪木さんがすれば観客からはブーイングではなく「待ってました!」とばかりの歓声とどよめきが巻き起こる。とにかくその技と動きには、見る者を興奮させる何かがあったのだ。

 それはプロレスや異種格闘技戦だけでなく、政治家として「平和の祭典」でプロレスを通じての北朝鮮問題や、イラクの人質解放へと立ち向かった時もそうだった。

 晩年、自身のYouTubeチャンネル「アントニオ猪木『最後の闘魂』」で病魔という最大の敵と闘う姿も我々に見せた。ベッドに横たわった猪木さんは、痩せ細り、声も小さかったが、それでも「闘魂」が燃え続けていることを私たちは感じた。最期まで「ストロングスタイル」を貫き、そして、旅立ってしまった。

 10月9日に放送された「ワールドプロレスリング」(テレビ朝日系)は、そんな猪木さんの追悼特集だった。

 名勝負のハイライトや、藤波辰爾、長州力、前田日明、初代タイガーマスク、藤原喜明、武藤敬司、蝶野正洋、獣神サンダーライガー、といったレジェンドたちのインタビューも流れた。

 しかし、とてもじゃないが30分の放送時間では、全て語りつくせるわけもない。やるせない思いのまま、翌日、猪木さんに会いにいった。

 東京都大田区の池上本門寺本殿には猪木さんをモデルにした仁王像がある。彫刻家の圓鍔(えんつば)勝三作の仁王像(写真左が阿形像、右が吽形像)のモデルにと依頼された猪木さんは、同寺に師匠である力道山の墓があることから、快諾したとの逸話が残る。ここに来ればいつでも猪木さんに会える。ビンタこそ受けられなかったが、仁王様に「闘魂注入」していただいた。合掌。

(堀江南)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」