1954年2月19日、蔵前国技館で行われた力道山&木村政彦VSシャープ兄弟の一戦は、日本のプロレス史上初の国際試合であり、NHKと日本テレビによって2局同時に中継された。さらに毎日新聞など一般紙においても、その結果が報じられたというのだから驚かされる。
初の中継といってもテレビの歴史が始まってから1年で、受信機の普及率は1割にも満たない。そこで日本テレビの社主である正力松太郎は、主要の駅に無料で見られる街頭テレビを設置。東京・新橋駅においては、実に2万人もの人々が押し寄せたという記録もある。
こうして大成功を収めた日本プロレス界だが、すぐにスキャンダルにまみれてしまう。力道山のパートナーだった木村政彦が「八百長抜きで俺と闘え」と宣戦布告。プロレスはショーなのか真剣勝負なのかの議論が巻き起こったが、それでも力道山の人気は衰えることがなかった。63年のザ・デストロイヤー戦では64%という歴代でも4位の高視聴率を獲得している。その間にもテレビで試合を見た多くの老人がショック死するなどの報道もあったが、むしろ、スキャンダルのたびにプロレスは成長してゆく。
力道山の没後にはジャイアント馬場の全日本プロレスと、アントニオ猪木の新日本プロレスに分裂。ここでも全日本でブッチャーがテリーの腕にフォークをめった刺しにしたり、猪木が舌を出して失神するなどの“事件”があった。世間では非常識、あるいは不祥事と思われることも、馬場いわく「シューティング(真剣勝負)を超えたものがプロレス」との名言もあり、テレビの歴史にプロレス中継は「清濁併せ呑む」という大きな役割を果たしてきたのかもしれない。