スポーツ

「野球で言えば台湾がアメリカに勝ったような」W杯ドイツ撃破の大金星をたとえてみたら…

 かつて「ドーハの悲劇」によって、サッカー日本代表があと一歩のところでW杯出場を逃した、93年10月28日。カタールの首都ドーハのアルアリ・スタジアムで行われた、イラクとのアジア地区代表予選から39年、当時、現役選手としてピッチに立っていた森保一監督率いる日本代表が、11月23日のドイツ戦に逆転勝利した。今回は一転して「ドーハの奇跡」である。

 11月24日、野球解説者の高木豊氏も自身のYouTubeチャンネル〈高木豊 Takagi Yutaka〉を更新すると、

「おめでとうございます。まさかと思ったけどね。WBC(ワールドベースボールクラシック)も含めてね、来年行われる…。サッカーも野球もないじゃないかということでサッカーも応援してるし、サッカーファンは野球を応援してほしい」

 と歓喜の声を上げた。

 高木氏は04年のアテネ五輪で野球日本代表の守備走塁コーチを務め、中畑清監督の下、銅メダルに導いた。

「(今回の日本VSドイツを)野球で言うと、どことどこが試合やってるような感じなのかなって…どのくらいの差なんですか」

 そんなアシスタントの質問に高木氏は、こう答えた。

「そうだなぁ、アメリカと台湾。だけど、台湾でもいいピッチャーが好投すると、なかなか点が取れないっていう。でもワンチャン1本のスイングがホームランに結びついたとかさ、そういうことになったんだと思うんだけど」

 もちろん、日本代表選手の確固たる技術と精神面も、高木氏は称えた。

 27日のコスタリカ戦は勝てば、リーグ突破をほぼ手中に収めるサムライブルーの面々。森保監督が掲げた「ベスト8」の目標は達成できるか。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
2
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
3
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
4
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
5
【NHK朝ドラ】今田美桜と河合優実の「見事なあんぱん」が弾む出色CMがコレだ!