社会

リコーが従業員を自殺に追い込んだ「リストラマニュアル」(1)1600人がリストラの対象に

 昨年11月、リコーが行ったリストラ目的の出向を人事権濫用とした判決が出た。現在、高裁で争われているが、極秘とされている同社の「追い出しマニュアル」を独占入手。そこから見えるのは、法のグレーゾーンを研究し尽した企業が、新たなスタイルの解雇を導入している事実だった!

 コピー機のトップメーカーとして有名な株式会社リコーが、グループ全体で大規模な従業員削減を発表したのは11年5月のことだった。経済部記者が語る。

「この年はパナソニック、ソニーなど大手電機メーカーが一斉に大型リストラを発表した年でした。リーマン・ショックの影響による為替相場の変化で、輸出に依存する経営環境が急速に悪化し、業績が急落したからです」

 3年で1万人削減を打ち出したリコーだが、第一次募集として約1600人が対象となったという。そのうち152人が退職勧奨に応じず、倉庫などへの出向を命じられたのだ。

「20名近くが個人でも加入できる労働組合『東京管理職ユニオン』の組合員になりました。12年、出向者の中で7名が東京地裁に裁判を起こしました。『リコー事件』と呼ばれる裁判です。13年11月、地裁は2名の出向を無効とする判決を下しました」(前出・経済部記者)

 原告勝訴の判決について、被告側のリコー広報室担当者はこう答えるのだ。

「当社が出向命令権を有していること、出向に関する業務上の必要性があったことは認められた。すなわち、違法性はないという判断を得ることができたという認識です」

 これまでのリストラは「能力がない」ことを理由に仕事を奪われ、地位や賃金を下げられ、窓際や「リストラ部屋」に追いやられることが一般的だった。ところが、リコーのケースでは新たなパターンになっているのだ。東京管理職ユニオンの執行委員長・鈴木剛氏はこう解説する。

「リコー事件の場合、『追い出し部屋』という新たな手法がとられています。一気に減給したり、降格すると違法になります。裁判になると勝てないので、リコーの場合は『あなたのためだ』と言って、賃金を下げず、ポジションもそのままにして、物流センターへの出向を命令したのです」

 どんな会社にも働かない社員はいる。リコー事件の場合、リストラ対象となった1600人は、正当な理由で選ばれたのか──リコー関係者が語る。

「誰が選んだのかわかりませんが、適当に指名したという印象です。対象となった人の中には、約100件ほどの特許に関わり、金色のネームプレートが本社に飾られている人もいます。会社は、45歳から55歳という年齢で区切り、全部署ごとに6%~10%の割合で自動的にピックアップしたようなのです」

 その年代の社員たちが送られた出向先は、20代の若い派遣社員たちが多くを占める、経験したことのない肉体労働を中心とした職場だったという。該当する年代の社員たちは「新たな能力開発」と称して過酷な労働を強いられ、ケガや病気を訴える人たちが多く現れたというのだ。

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」