エンタメ

羽生善治が藤井聡太に挑戦「AI破壊」奇襲(1)総当たり6戦全勝の復活劇

 平成の将棋界で一時代を築いたレジェンドが再び檜舞台に立つ。待ち受けるのは、通算勝率8割超えの“AIの申し子”だ。昨年度の低迷期から見事なV字回復を果たした“天才中年”は、時代の波に抗う戦型を駆使する。苦悩の末に導き出されたタイトル奪還のための究極の1手とは──。

 14勝24敗──。これがあの天才・羽生善治(52)の昨年度の年間成績とは誰が信じようか。

 85年に中学生でプロ棋士となり、89年に「竜王」のタイトルを初戴冠するや96年には当時の全7タイトルを一挙独占。17年には将棋界初の「永世七冠」を達成する金字塔も打ち立てた。ところが昨年度、思いがけず棋士人生の岐路に直面することになる。将棋ライターが羽生の低迷を振り返る。

「プロ棋士生活37年目で初の負け越しとなりました。同時に、将棋界の頂点とされるタイトル『名人』への挑戦者を決める順位戦でも2勝7敗の体たらく。名人9期を含めて29期在籍した、定員わずか10名のトップリーグ『A級』から1つ下の『B級1組』に降格した。過去には、同世代の森内俊之(52)をはじめA級陥落をきっかけに『フリークラス』に転籍して、順位戦から“引退する”名人経験者もいた。それだけに羽生さんも『同じ道を歩むのか‥‥』と進退が注目されるようになりました」

 誰もが一時代の終焉を悟ったことだろう。しかし「十九世名人」の資格を持つ、羽生が選んだのは再び這い上がる道だった。

 残念ながら、順位戦こそ3勝5敗でさらなる降級争いの渦中にいるが、今年度の全対局成績に目を移せば21勝11敗と大きく勝ち越している。

 その復活ぶりを象徴するのが、9~11月の間で開催された「第72期ALSOK杯王将戦挑戦者決定リーグ戦」に他ならない。

 なんと総当たり6戦を全勝して、自身の最年長記録を9歳更新し、約2年ぶりとなるタイトル挑戦権を獲得したのである。同世代の復活快進撃に屋敷伸之九段も賛辞の声を上げる。

「毎年、7人中下位3人が陥落するリーグ戦です。タイトルホルダーの渡辺明名人(38)や永瀬拓矢王座(30)ら、強者たちとのバトルロイヤルは残留するだけでも至難を極めます。そこで全勝できたのは非常に価値が高い。全体を通してどの将棋もうまく指されていた印象です」

 中でも、6局中2局で炸裂した「横歩取り」という戦型が台風の目となった。将棋ライターが続ける。

「10月14日の近藤誠也七段(26)との対局、続く千日手にもつれ込んだ26日の渡辺名人との対局で後手番の羽生さんが誘導しました。まず、近藤さんとは『ひねり飛車』の展開で激しい合戦模様。中盤まで互角の様相でしたが、終盤にかけて羽生さんのペースに引き込みました。そして、差し戻しとなった渡辺名人との対局でも、主導権を握ったのは羽生さんのほう。感想戦で戦型選択について『その時の気分で‥‥』と明かしていましたが、名人は術中に『ハメられた』と言わんばかりに焦りの表情を隠せずにいました」

 相手に仕掛けられた先手番の3局を含めて、今年度、横歩取りを繰り出した全13局で9勝。実に白星の40%以上を占める、先手必勝の十八番なのである。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」