スポーツ

斎藤佑樹がサインをねだられて…キッパリ拒否した「ビジネス的理由」

 21年シーズンをもって引退した元日本ハムファイターズの斎藤佑樹氏。現役時代はグラウンド外でもファンサービスに努めていたが、実業家となった現在は事情が異なるようで…。生放送中にサインをねだられるも、キッパリと拒否する一幕があった。

 12月5日放送のラジオ番組「垣花正 あなたとハッピー!」(ニッポン放送)にゲスト出演した斎藤氏。有名人のサイン収集家と知られ、経済アナリストの森永卓郎氏が、さっそくサインをおねだりする。以前、番組に出演した際にはハンカチにサインをしてもらったようだが、どうやらリスナーにプレゼントして手元には残っていない様子。そこで森永氏は「ハンカチを持ってこようかと思ったんですけど、それだとあまり面白くないじゃないですか」と述べて、ダジャレで持参したアイテムへのサインを提案。「苦しいダジャレで攻めたいので、あの…雪見だいふく持ってきたんで、さいとうゆうきみ大福」と斎藤佑樹氏の「ゆうき」と雪見だいふくの「ゆき」をひっかけた“ダジャレサイン”を要求した。この苦しいダジャレにスタジオが笑いで包まれる中、斎藤氏は意外な反応を見せる。

「ただボク、あの…すいません、森永製菓さんの『inゼリー』と契約してるんでちょっと他の商品にはサインできないんで」と拒否。雪見だいふくはロッテの商品で、CM契約を結ぶ森永製菓とは競合にあたる。さすがにライバル企業の商品にサインはできないようだ。

 番組MCの垣花正は森永氏に「しかも森永製菓さんですよ。同じ森永で、なぜ森永製菓と契約していることをわからなかったのか」とツッコミを入れ、斎藤氏は笑いながら「ラジオって面白いなぁ」「なんでもアリですね」と語った。

「森永さんといえば、B宝館という私設博物館で有名人のサインを展示しています。明石家さんまさんにはハンマーにサインをしてもらって、『明石家ハンマー』。ハリウッド女優のキャメロン・ディアスにサインしてもらったのはキャラメルの箱。これには『キャラメルンディアス』という名がつけられました。マツコ・デラックスさんはソックスに、そして松田聖子さんはSEIKOの時計にサインをしてくれたそうです。斎藤さんが雪見だいふくにサインをしていたら、間違いなく伝説のコレクションのひとつになっていたことでしょう」(芸能ライター)

 21年12月に「株式会社斎藤佑樹」を立ち上げ、以降はユニクロなど大手企業のCMに出演する斎藤氏。ライバル企業の商品へのサインを拒否したことで、ビジネスマンとしても超一流の気遣いを証明したようだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」