スポーツ

武藤敬司「主治医から『もうプロレスはムリ』と言われて」

●ゲスト:武藤敬司(むとう・けいじ) 1962年、山梨県生まれ。1984年、新日本プロレス入門。同年10月、蝶野正洋戦でデビュー。以降、「闘魂三銃士」の一人として、蝶野正洋・橋本真也らとプロレス界を牽引、IWGP王座など数々のタイトルを獲得。2002年、全日本プロレスに移籍し、代表取締役社長に就任。2013年に退団し、新団体「WRESTLE-1」(レッスル・ワン)の旗揚げなどを経て、2021年「プロレスリング・ノア」所属。2023年2月21日、引退試合「KEIJI MUTO GRAND FINALPRO-WRESTLING “LAST”LOVE~HOLDOUT~」開催。

 1984年のデビュー以降、「日本マット界の至宝」と呼ばれた天才レスラー・武藤敬司がついに現役引退を表明。2023年2月のラストマッチを前に天才テリーと一戦交えることに。引退を決意した理由から引退後の予定、師と仰ぐアントニオ猪木との思い出まで60分一本勝負のゴングが鳴る!

テリー ついにですか。2023年2月21日の現役ラストマッチ!

武藤 そうですね。

テリー これ、ウソなんでしょう?

武藤 いや、ほんとです(笑)。

テリー だって大仁田厚なんて何回引退してもすぐ戻って来るじゃないですか。

武藤 いや俺、ほんとに体が動かないんですよ。

テリー ヒザですか。

武藤 ずっとヒザが痛くて、まあまあ困ってたんですけど、2018年に人工関節の手術をして、そこから調子がよかったんですね。それで試合に復帰したら、今度は股関節がすり減ってきちゃって、人工関節の手術をしてくれた主治医の先生に「股関節がこれ以上イカれてくると、股関節も人工関節にしなきゃいけない」って言われたんですよ。

テリー それはダメなんですか。

武藤 股関節の人工関節はヒザと違って、過度に動かすとすぐ関節が外れちゃうらしいんですよ。だから「もうプロレスは絶対できない」って言われて。じゃあ、遅かれ早かれ引退するならっていう感じですね。だから、結果的にはドクターストップという。

テリー そんなになるまで気づかないものなんですか。

武藤 ヒザを人工関節にした時に全部調べてもらったんですよ。で、「まだそれほど悪くないけど、頸椎(けいつい)もヒジも股関節もちょっとおかしい」とは言われてたんです。ただ、痛みが全然なかったから、そのまま試合を1年ぐらい普通にやってたら、股関節の調子が悪くなっちゃったんです。

テリー そうかぁ。引退を決意したのはいつですか。

武藤 発表したのは6月ですけど、何となくそう思ったのは、今年に入ってすぐくらいですね。

テリー それは例えば日常生活にも支障が出たり?

武藤 そうですね。もともとヒザが悪い時から歩くのがちょっと大変で。手術した後からはすごい調子がよかったんですけど、また股関節の痛みで歩くのがしんどくなってきたんですね。

テリー 普通に歩けないぐらい?

武藤 それと立ってるのも苦痛ですね。

テリー トレーニングなんかはできるんですか。

武藤 そうですね。歩くのはしんどくても、ちょっと傾斜をつけてランニングマシーンで走るのは、なぜか楽なんです。あとは自転車とかも全然。

テリー プロレスって昔に比べて、どんどん過激になってるじゃないですか。それに肉体がついていけなくなったというのもあるんですか。

武藤 いや、去年「2021年度プロレス大賞 年間最高試合賞」っていうのをいただいたんですね。まあ、それだけ思い入れを持って見てくれる人がいるっていうのもあるとは思うんですけど、年間すごい数の試合がある中で、俺の試合がベストバウトに選ばれたっていうのは、今のプロレスに肉体がついていけないとか、そういうことではないと思いますね。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」