スポーツ

武藤敬司「猪木さん80歳の初仕事は引退試合」

テリー 今年は猪木さんが亡くなったじゃないですか。どんな方だったんですか。

武藤 もちろん猪木さんは師匠には変わりないんですけど、俺、2001年に新日本プロレスを飛び出て、馬場さんの会社に移籍して。そこからずっとご無沙汰というか、縁が切れちゃってたんですよ。

テリー なんで移籍されたんでしたっけ?

武藤 当時の猪木さんと新日本プロレスの主張する格闘技路線のプロレスが嫌いで、新日本プロレスに在籍しながら全日本プロレスにお手伝いに行ってたりしてたら、お客さんは歓迎してくれるし、居心地もよくて結果的に移籍することになったんです。

テリー そうか。

武藤 でも7、8年前かな。俺のプロデュースで「プロレスリング・マスターズ」っていうレジェンドばっかり集めたイベントをやるようになって。2020年に猪木さんを呼びたいと思って、その時にお願いに行ったんですよ。そしたら、すぐOKをくれたんですね。その代わり、その後1時間ぐらいずっとプラズマの訳のわからない話を聞かされたんですけど(笑)。

テリー エネルギーのね(笑)。

武藤 そうそう。で、プロレスリング・マスターズに来ていただいた時に、俺、初めて猪木さんから最初で最後のビンタをもらったんですよ。たぶん、それが猪木さんが最後に上がったリングで、亡くなられた後に報道番組とか、いろんなところでその写真が使われてましたね。

テリー じゃあ、最後に仲直りできたというか。

武藤 そうですね。で、これは俺は知らなかったんですけど、俺の引退試合で猪木さんのメッセージを流そうと思っていたみたいで。猪木さんの誕生日が2月20日なんですよ。で、その翌日が俺の引退試合で、次の誕生日で猪木さんは80歳なんです。で、「80歳になって最初が武藤の仕事か」なんて側近の人に言ってくれたらしくて、それにはちょっとジーンときましたね。

テリー かつての弟子のために何でも引き受けてくれて、男気がありますよね。

武藤 そうですね。

テリー でも僕ね、実は猪木さんが亡くなって、みんなが猪木さんのことをよく書いてる中、「猪木さんは日本一責任を取らない男」ってコラムに書いたんですよ。というのも、さっきのエネルギーの話もそうだけど、ほんと好き勝手やってきた人じゃないですか。だけど、武藤さんもそうだし、坂口さんも藤波さんも周りにいる人がみんないい人だから猪木さんを許しちゃった。ほんとにすごい人だったことは間違いないけど、その分すごく欠落した部分もあったんじゃないかって思うんですよね。

武藤 長州さん藤波さんは、たぶん猪木さんからしたら息子みたいな感じで、だからあの長州さんもいつも猪木さんの前では「会長、会長」ってビシッとしてるんですよ。でも俺らは孫世代だから、藤波さんや長州さんより、ちょっと図々しく言ってたような気がしますね。

テリー ああいうプロレスラーであり、凄腕のプロデューサーでもあるみたいな人はもう出てこないですよね。

武藤 いやぁ、変な話、モハメド・アリとやろうなんて普通は考えないですよ。でも、それを実現させちゃうんだから、ほんとにすごいと思いますね。

テリー 別に猪木さんにヒドい目には遭ってないんですか。

武藤 俺がまだ新日本プロレスの練習生で、小遣い程度しかもらってない時に、猪木さんがフラッと道場に練習しに来て、帰りに「武藤、タクシー呼んでくれ」って言われて呼んだんですよ。そしたら「武藤、申し訳ないけど1万円貸してくれ」って言われて、まだ返してもらってないんですよ。当時の俺の1万円ってすごい貴重だから、それは返してくれよってずっと思ってましたね。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
2
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
3
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
4
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
5
【NHK朝ドラ】今田美桜と河合優実の「見事なあんぱん」が弾む出色CMがコレだ!