社会

回転寿司テロ動画もこれが原因!?「Z世代」のヤバすぎる「体力低下・肥満・生活習慣」

 1990年代後半から2010年ぐらいまでに生まれた世代がいわゆるZ世代。だが、一般的に「Z世代」が良い意味で使われることは少ない。

 現役高校生が投稿して大騒動となった回転寿司チェーン店・スシローにおける「テロ動画」などで、Z世代の悪名が轟いてしまった。

「SDGsによる地球環境問題についての関心の高さなど、実はZ世代の中には現在の中高年では到底及ばないくらいの良識を持っている若者も多いのです。でも、同世代の一部の人間の浅はかな行為でZ世代そのものが批判の対象になってしまう傾向にある。とはいえ、『Z世代はヤバい』となる理由はこの世代を取り巻く環境にも理由があると言えそうです。実は、先ごろスポーツ庁が公表した令和4年度の小中学生、いわゆるZ世代最後の年代の『体力測定』の結果がかなり問題視されているのです」(週刊誌ライター)

 2020年以降のコロナ禍という特殊状況下で子どもたちが自由に運動できないなど、外的要因による体力低下は懸念されてはいたが、その懸念が現実のものになったというのだ。

「小中学生の男子女子ともに、体力調査の合計点が平成30年をピークに翌年の令和元年から急降下。令和4年になっても歯止めがかからず、すでに30年も前の水準にまで落ちてきているのです。その一方で肥満も増加中。令和3年が過去20年で最大の肥満比率でしたが、令和4年はさらに更新。この結果にSNS上でも《ヤバい》という声が多く上がりました。教育の現場からも、《一生懸命部活してる人がダサいという雰囲気がある》《youtubeばかり見ている子が増えた》という意見もあり、波紋は広がるばかりです」(前出・週刊誌ライター)

 ただ、コロナ禍だけが体力低下の原因ではないようだ。スクリーンタイム(テレビを見たり、スマホやゲームをする時間)の増大により、運動の時間がなくなってしまったことが問題視されているのである。

 スポーツ庁の担当者も、「コロナ=体力低下というのは短絡的」と分析しており、やはりスクリーンタイムの増加が、「運動だけでなく、子どもの生活習慣を変えてしまった可能性がある」としている。

 冒頭の「回転寿司テロ動画」が、生活習慣が変わったがゆえの事件だったとは一概には言えない。だが、今後、Z世代の生活習慣が元に戻る、などという楽観視はできない状況なのだ。

(山田ここ)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」