スポーツ

「福田パン、知ってる?」WBCで大谷翔平が佐々木朗希に質問した岩手県の名物パン屋とは

 侍ジャパンの佐々木朗希が3月3日、アメリカから帰国した大谷翔平と初対面を果たした。大谷は内陸の岩手県奥州市(旧水沢市)出身で、花巻東高校に進学すると、学校近くの寮で暮らしていた。一方の佐々木は沿岸部の陸前高田市生まれで、震災後に隣の大船渡市で暮らし、県立大船渡高校に進んでいる。

 お互いが生活していた場所は100キロ近くも離れているし、方言もかなり違っているが、今の若者はテレビなどの影響もあって、昔のような、地域による違った言葉の使い方はしないから、スムーズにコミュニケーションは取れることだろう。

 この2人に共通する場所は、岩手の大会で必ず行く、盛岡市内の岩手県営球場であろう。夏の甲子園予選の決勝が行われるのがここであり、大船渡のような盛岡から遠いチームは、盛岡市内に宿泊することになっている。

 さて、初対面の2人であるが、大谷の方が年上でもあり、緊張している佐々木の気持ちをほぐすようにしていた。その中で大谷が「福田パン、知ってる?」と聞いたのだ。まさか大谷の口から「福田パン」が出てくるとは…。

「ニューヨーク・タイムズ」が今年1月に「今年行く都市」を選び、盛岡が世界2位となった。

 実は盛岡で地元の方と雑談していると、必ず大谷と同じ質問を受ける。

「そりゃあ、知っていますよ。コッペパン美味しいですね。何を選ぶかの楽しみもあるし」

 このように答えれば、親しくなる密度が上がるのは間違いない。

 盛岡に行くたびに知人の大学教授の車に乗せられて通ったのが、この「福田パン」だった。1948年の創業で、長田町の本店はまるで学校のような外装。壁には大きな時計もある。その大学教授はまるで子供のようにウキウキした表情を浮かべて「福田パン」に行くのが常であり、そうとう好きなんだなぁと、いつも感じていた。

 コッペパンに自分の好きな具材を挟んでもらうスタイルで「オリジナル野菜サンド」や「アンバターサンド」などに、人気があるようだ。その他に菓子パンが34種、総菜パンは14種もあり、どれを選ぶのかの楽しみは大きい。徒歩で盛岡駅からは15分ぐらいかかるが、いつ行ってもお客さんで溢れている。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」