スポーツ

WBC佐々木朗希が世界デビューで待たれる「岩手メジャーリーガートリオ」結成

 フロリダで行われたWBC準決勝メキシコ戦で先発した佐々木朗希は、初回にいきなり今大会自己最速タイの164キロをマークするなど、160キロ超えを連発。2回一死一塁から、6番のウリアス(ブリュワーズ)の痛烈なライナーを腹部に受けて球場は騒然としたが、それでも「大丈夫」とマウンドに立ち続けた。

 4回5安打3失点で降板することになったが、内容は悪くなかった。160キロ台のストレートに、フォークもズバズバと決まった。しかし4回二死からのポテンヒット2本と、その後、甘く入ったフォークボールを左中間スタンドへ放り込まれる先制3ランを献上してしまった。「配球は間違っていなかった。投げ切れなかったところは反省点かな」と佐々木は悔しそうだったが、メキシコのヒル監督は「彼がメジャーに来れば、とんでもないスターになるだろう」と太鼓判を押した。WBC公式ツイッターも「102MPH(約164キロ) from Roki Sasaki!」と、インパクト十分の登板を伝えた。

「佐々木にとってはアンラッキーな展開でした。ただ、最初から飛ばしていましたから、疲れていたんじゃないですかね」(スポーツ紙記者)

 試合後の会見で「近い将来、メジャー移籍の考えはあるのか」とアメリカの記者に聞かれた佐々木は「時期より、まずは日本でしっかりプレーして、その先に見えてくると思う」と返した。

「大船渡高時代の3年夏、岩手大会準決勝から連投になるため、決勝戦での登板を回避したことが大論争に発展しました。監督への批判の声が上がったのは確かですが、あの時に無理をさせれば故障の可能性があったのも事実です。佐々木自身は出たかったはずですが、それでもベンチで大きな声を出していたのが印象的でした。WBCでの佐々木の活躍を見ると、無理をさせないで正解だった、という気がします」(前出・スポーツ紙記者)

 この年、韓国で行われたU-18W杯では、右手にマメを作って1イニングに登板したのみ。プロ入り後も体力不足が指摘されるなどした。

 しかし、ロッテに入って2年。球団を挙げて体作りに取り組んできた成果が表れ、今回のWBCでひと皮もふた皮も剥けた印象だ。

 米国お披露目となったこの日の快投で、メジャーリーグの評価はますます高まったようだ。あとは同じ故郷の先輩の大谷翔平、そして菊池雄星との「岩手メジャーリーガートリオ」が誕生するのが待ち遠しい限りである。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」