芸能

反町隆史&松嶋菜々子に「5億円夫婦共演」が浮上

 結婚20年を過ぎてもなお美男美女カップル、理想の夫婦と言われ続ける反町隆史(49)と松嶋菜々子(49)夫妻。先日も都心のフレンチフライ専門店で、1つのドリンクをシェアして飲むデート姿が報じられるなど、プライベートでの仲睦まじさは、結婚当初から変わらない。

 松嶋は現在、NHK大河ドラマ「どうする家康」に徳川家康の母・於大の方役で出演中。4月からはTBSの連ドラ「王様に捧ぐ薬指」にもレギュラー出演する。

 一方の反町も、昨年3月に7年間務めた「相棒」(テレビ朝日系)を卒業し、現在放送中のドラマ「スタンドUPスタート」(フジテレビ系)に出演中だ。

「お互いに仕事が忙しいのは変わりませんが、娘が2人とも留学しているので、以前よりも夫婦の時間が取れるようになったようです。散歩やゴルフの練習などに出かけているそうです」(芸能プロ関係者)

 2人の馴れ初めといえば、「GTO」(フジ系)での共演だったが、結婚後では、02年のNHK大河ドラマ「利家とまつ~加賀百万石物語~」のみだ。それ以降、映画、ドラマはもちろんCMでの共演もない。しかし、ここにきて某大手外資系の制作会社が、夫婦共演でのオファーを検討しているというのだ。

「国内作品の共演が難しいのであれば、世界を相手にしたスケールの大きな作品で、と独占配信のオリジナル作品の企画が検討されているそうです」(テレビ局関係者)

 松嶋は13年公開の映画「藁の楯」(ワーナー・ブラザース映画)でカンヌ国際映画祭のレッドカーペットに登場して以来、アジアを代表する女優として世界的にも認知され、海外作品からのオファーも多い。

 近年の定額制動画配信サービスといえば、「ネットフリックス」「アマゾンプライム」「ディズニープラス」など、今や地上波ドラマを凌ぐ勢いだが、

「ハリウッドのビッグスターやアジアで活躍する大物俳優などは、映画より配信ドラマを優先し、中にはみずから企画を売り込む俳優も少なくないといいます。とにかく制作費もギャラも10倍近いスケールで、世界同時配信されれば、その反響は計り知れませんからね」(前出・テレビ局関係者)

 ネットフリックスが配信した「新聞記者」で主演した米倉涼子のギャラは、3億円だったとも報じられた。

「松嶋と反町が共演することになれば、ギャラだけで5億円以上とも言われています。子育ても一段落しましたから、夫婦としてだけでなく、同業者として、そろそろ一緒に超大作に出演する可能性は高くなっています」(映画関係者)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」