社会

ついに「ゴキブリ」までテレビ放送された「昆虫ゴリ押し」いいかげんにしろ

 まさかの光景だった。多くの視聴者がくつろぎながらテレビを見ている土曜日の夜に「ゴキブリ」が特集されたのだ。取り上げたのは3月18日の「情報7daysニュースキャスター」(TBS系)。生きたゴキブリに端子をつけてサイボーグのようにリモコン遠隔操作、将来的には被災地救援に役立てるという研究が取り上げられたのだ。

 世界の穀物庫ウクライナがロシアに軍事侵攻され、小麦が世界的に不足。小麦価格は高騰している。それにしても、最近の「昆虫」押しは異常だ。

 徳島県の県立高校では、希望者のみとはいえ、コオロギ入りの給食が子供たちに出されて炎上したばかりというのに、今度は同じく四国の愛媛県で、ミミズのようなミールワームを与えて育てたタイを、4月から出荷するという。みかん県・愛媛の特産は「くら寿司」やふるさと納税でもお馴染みの、みかんを食べて育った「みかんブリ」「みかんタイ」じゃないのか。なぜこのタイミングで虫なのか。サブリミナルか洗脳を疑いたくなるレベルのゴリ押しだ。社会部記者が言う。

「昆虫食ではありませんが、東京新聞のウェブサイト(3月7日付)ではカラスの生食について取り上げ、その後、中国新聞のウェブコラムでも不吉と言いつつ、カラス肉は高タンパク低脂肪の食材だと書いています。厚労省はこれらの報道を受け、昆虫や野生動物の生肉を食べると感染症のリスクが高く、危険であると注意喚起を出したばかりです。東京新聞も中国新聞も、今年は鳥インフルエンザが過去最悪の流行で、鶏肉や卵が市場になかなか出回っていないことを取材していないのでしょうか。今年1月のダボス会議以降、酪農家は乳牛を処分すれば『報奨金を出す』と言われたり、昆虫食がゴリ押しされるなど、日本国内が浮き足立っています」

 そのダボス会議では環境破壊と食糧難が取り上げられたというが、それなら大豆を作れば済む話ではないのか。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」