スポーツ

〈激闘!WBC2023〉人気爆発!“アメリカの侍”ヌートバーを深堀り!

 今大会で一番株を上げた選手と言えば──。招集に否定的だったうるさ型のOBを沈黙させる活躍を見せた「アメリカの侍」を深掘りする。

 侍ジャパンの1番打者、ラーズ・ヌートバーは、もはや日本の全野球ファンが愛する存在となった。

 メジャーリーグ事情に詳しいスポーツライター・友成那智氏が語る。

「カージナルス同僚のトミー・エドマン(27)は韓国代表でしたが、大会が始まるまでオールスター選手のエドマンのほうが格上と見られていました。ところがフタを開けたら活躍したのはヌートバー。アメリカのファンからは驚きの声が上がっています」

 ヌートバーは昨シーズンが開幕した時点で、カージナルスの「4人目の外野手」に過ぎなかった。だが、8月にゴールドグラブ賞外野手のハリソン・ベイダー(28)がヤンキースにトレードされると、巡ってきたチャンスをモノにし、右翼レギュラーに昇格したのだ。

「昨季は最終打率が2割2分8厘でしたが、後半は2割7分を超え、出塁率と長打率を足して計算するOPSも・969と高水準。肩も強く守備率も高い、今季のゴールドグラブ賞候補です」(前出・友成氏)

 日本で人気爆発した要素のひとつに、ヒットの際に塁上で披露する「ペッパーミルパフォーマンス」がある。

「メジャーでよくある『セレブレーション』というチームを盛り上げるためのパフォーマンスで、レギュラー昇格したヌートバーがカージナルスに持ち込んで定番となったものです。ペッパーミルでコショウを挽くように『身を粉にして粘り強く戦う』という意味があるとか。侍ジャパンにチームパフォーマンスがないか大谷に尋ねた時に、『エンゼルスには特にないから、カージナルスのをやってよ』と言われ、やることにしたそうです。大谷が率先して実行することで、代表チーム内でも大流行しました」(スポーツ紙デスク)

 日本人選手よりも「チームの和」を重視し、献身的なプレーを見せる姿勢は、日本人の母親・久美子さんに学んだものだという。

「ヌートバーの父親はアメリカの名門・カリフォルニア工科大学出身で、語学留学に来ていた久美子さんと知り合いその後、日本で結婚。日本で生まれた姉もアメリカで大学院にまで進んだエリート一家です。選球眼が良く、野球IQの高いプレースタイルの秘密はそこにあるのかもしれません。ちなみに、10年以上付き合っているというヌートバーの彼女も医学生です」(MLB担当記者)

 取材で「日本代表のユニフォームを着るだけで涙が出てくるよ」と日本愛を語るヌートバー。将来的には日本球界でハッスルプレーをぜひ!

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」