芸能

千原ジュニア「タクシー乗り継ぎ旅」の超難関な壁!カギを握るのは琵琶湖だ

 ぬるま湯にひたった千原ジュニアに、お灸が据えられることになりそうだ。4月1日の「土曜スペシャル」(テレビ東京系)で放送される「千原ジュニアのタクシー乗り継ぎ旅14」が、難しい旅になるだろうと予想されているのだ。

 この番組では、タクシーを乗り継いで目的地を目指す旅が展開される。こう聞くと簡単そうに感じるが、そこはテレ東の旅番組。ジュニアを苦しませようと、2つのルールが設定されているのだ。まず、タクシーは5000円で降りなければいけない。もうひとつは、タクシーを地域の住民に呼んでもらう必要があること。

 この2つのルールによって、旅は厳しくなる。これまでにタクシーを呼んでくれる人を探し求めて、雪の山中を長距離歩くハメになったことも。

 だが、最近はジュニアが楽をしているように見えると、テレビ誌記者は指摘する。

「ジュニアが旅に慣れたのと、ルート選びのコツをつかんだことで、以前より楽に旅ができるようになったんです。最近は食事をきちんととっていますし、ビールを飲む余裕もありますね」

 だが今回は、そう簡単にはいかないだろう。番組史上、最難関のルートが待ち受けているからだ。

 スタートは愛知県の犬山城で、ゴールは京都府の天橋立。距離は約240キロだ。前回は岐阜県郡上市にある群南橋をスタートし、富山県の氷見漁港がゴールで、その距離は約180キロだった。距離が大幅に延びることで、難易度が増すのは必然だ。さらに、琵琶湖をどう迂回していくかが重要で、

「琵琶湖の北を回っていくのか、それとも南を行くのか。北ルートは距離は短くなりますが、人里離れた場所が多く、タクシーを呼んでくれる人を探すのに苦労しそう。南はその逆で、距離は20キロほど長くなります。ジュニアはどちらを選ぶのか。これが明暗を分けるかもしれません」

 とテレビ誌記者は指摘する。

 さらに今回から加わったチェックポイントに関する新たなルールも、ジュニアを苦しめそうだ。それは「知り合った人から地元の特産品や名所名跡を聞き、チェックポイントとしてそこを必ず訪れる」というもの。これを5つも設定しないといけない。

「かなりやっかいなルールですね。一応『地元の』となっていますが、近くに名所名跡がなければ、離れた場所を教えられる可能性もあります。そうなれば距離が延び、タクシーの乗り継ぎ回数も増える。テレ東の『楽な旅になんかさせないぞ』という強い意思を感じます」(前出・テレビ誌記者)

 4月1日、視聴者が待ち望んでいた、苦しむ千原ジュニアを見ることができそうだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」