芸能

今明かされる「あまちゃん」撮影のウラ…エキストラの新聞記者には「本物」が混ざっていた

 NHK BSプレミアムでは、一世を風靡した朝ドラ「あまちゃん」の再放送が始まったが、そこで思い出すことがある。

 2013年7月、趣味の渓流釣りのために北東北に出かけていた私が宿泊していたGホテルは、偶然にもNHK朝ドラ「あまちゃん」の出演者たちが宿泊する場所だった。私は毎年のようにこのホテルを利用していたため、スタッフとも顔見知りで、

「さっきまで、そこで宮本信子さんたちが朝ご飯を食べていたんですよ」

 と教えてくれた。

 ある時、知人の30代の新聞記者Aとコーヒーを飲みながら「今晩、メシを食べませんか」と誘うと「いや~、明日の朝が早いので…」。Aは酒の席が好きなのに、断るとは珍しい。

「朝5時にはここを出て、小袖に5時半集合なんです」

 小袖というのは「あまちゃん」の舞台になっている、海女が暮らす集落があるところだ。

「例の朝ドラの『あまちゃん』に、エキストラで出演してくれないか、と頼まれまして。小袖であまちゃんたちが芸を披露しているのを取材する、新聞記者の役です」

 思わず笑ってしまった。本物の記者がNHK朝の連ドラに記者役で出るというのだから。

 翌朝5時、野次馬根性が旺盛な私は、Aが勤務する支局でピックアップし、一緒に小袖の海女小屋を目指して車を走らせた。小袖の小さな漁港前にはブルーシートが高く張られ、小屋の横にある舞台は目隠しをされている。そこに100人ほどの市民エキストラが、続々とやってきたのだ。

 ヒマといえばそれまでだが、無償のエキストラのためによくもまぁ、これだけ集まってくるものだと、NHKの底力に驚いたものである。

 7月だというのにどんより曇った天気で、北東からの「やませ」が吹いて寒く、セーターとジャンバーを重ね着しても震えるようだった。

「では、リハーサルを行います」

 拡声器からNHKスタッフの声が流れ、何回かリハーサルが行われた後で、本番になった。観客が声援を送り、カメラを構えた記者たちが取材をする様子である。本物はAだけであり、他はカメラが趣味のようなエキストラの若者たちだった。

 舞台には半纏に白い半ズボンの宮本信子や渡辺えり、そして駅長役だった杉本哲太、主役の能年玲奈が上がっていたらしいが、私は舞台から遠くにいたので見分けがつかなかった。

「いやぁ、楽しかったですよ」

 撮影終了後に、Aは満足そうな笑みを浮かべた。

「どんな放送になるのか、待ち遠しいなぁ~」

 3週間ぐらいして、その時のシーンが放送された。目を皿のようにし、録画した映像を繰り返しスロー再生したが、A記者らしき映像は1秒、いや0.5秒ほどしか映っていなかったのである。これこそ「じぇじぇじぇ」だった。

(深山渓)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」