芸能

キャイ~ン・ウド鈴木「関根さんにはよく『中身は高倉健だから』って言っていただきます」/テリー伊藤対談(2)

テリー ウドちゃんが優しくて、真面目で、天才だっていうことは昔から知ってるけど、短歌を書くような感性を持ってるとは思ってなかったんですよ。例えば、仲のいい周りの芸人さんとかは知ってるの?

ウド 天野くんと飯尾(和樹)さんとか、関根(勤)さんとかは何となく「そういう真面目なところがある」というのは。関根さんにはよく「中身は高倉健だから」って言っていただきます。

テリー ウドちゃんって高倉健なの? 凛(りん)とした男にあこがれるってこと?

ウド そうですね。高倉健さんは昔、部屋にポスターを貼ってたぐらいあこがれの人だったんですけど。

テリー へぇ、そうなんだ。

ウド 男らしくて、優しくて、強くて、人間的にも豊かというか。それで「高倉健さんが好きです」って言ってたら、「ウドは高倉健さんみたいなことを言ってる。中身は高倉健だから」って、たぶん関根さんが僕のことを半分からかって言ってくださって。だから僕の普段のフワフワッとしたところとは違う感じを、たぶん周りの人はわかってくれてるんだと思います。

テリー でも、やっぱりウドちゃんはすごいね。俺、普段こんな素敵なこと考えてないから、短歌なんて1つも思い浮かばないもん。

ウド いや、僕も考えてなくて、「好きな短歌は?」って言われても、1つも思い出せないんですよ。

テリー 俺も有名な短歌は1つも知らないな。「声がデカい方が勝つ」と思ってる雑な人間だから(笑)。

ウド ああ。僕、テリーさんに初めてお会いしたのが、「名門パープリン大学日本校」(テレビ東京系)の収録の時だったんです。テレビ東京さんのゴールデンで「浅草橋ヤング洋品店」を演出したテリーさんが、「今度はダチョウ倶楽部さんのMCで新番組を始めます」って言った時で。

テリー それが初対面だっけ?

ウド そうなんですよ。それでテリーさんに「キャイ~ンです。よろしくお願いします」ってご挨拶したら、「ウド、テンション上げていけ、テンション」って、ものすごく大きなアクションでおっしゃってくださって。それ以来、「まず最初にテンションを上げることが大事なんだ」って思ってます。

テリー あ、そう(笑)。俺、昔から言ってることが変わらないんだな。

ウド いやいやいや。だから、不思議なもので、「進め!電波少年」をやられていた土屋(敏男)さんにも「テンション上げていけ、テンション!」って言われて、「これはテリーさんも同じことをおっしゃってたな」と。テリーさんと土屋さんは先輩、後輩の関係ですよね。

テリー 「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」を一緒にやっててね。先週も会いましたよ。

ウド そうですか。だから二大巨匠にそういうイズムというか、アドバイスをいただきました。「ああしろ、こうしろ」っていう細かいアドバイスをいただいたことはないんですけど。

テリー だって、わかんねぇんだもん(笑)。

ウド でも、今振り返っても、それがいちばん大事だったなと思いますね。

テリー 逆に今の時代は余計に、声の大きい方が勝つかもね。声が大きいか、チンポがデカいか、どっちかだよ。

ウド アハハハハ! それを持ち合わせてる方の自信はすごいですよね。

テリー 俺も持ち合わせてないから、とりえあえず声だけ大きくしてるんだよ。

ウド そうですか(笑)。僕もそっちの持ち合わせは全然ないですね。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」