芸能

キャイ~ン・ウド鈴木「検索した出版社に自分で連絡した」/テリー伊藤対談(1)

●ゲスト:キャイ~ンウド鈴木(キャイ~ンうど・すずき) 1970年、山形県生まれ。1991年、天野ひろゆきと「キャイ~ン」結成。その後「ウッチャンナンチャンのウリナリ!!」(日本テレビ系)など、多くのバラエティー番組で活躍。現在「ウドちゃんの旅してゴメン」(メ~テレ)、「大好き☆東北定禅寺しゃべり亭」(NHK仙台放送局)、「ウド様おねが~い!!ココロつながるポジティブCATV」(イッツコム)などにレギュラー出演中。短歌集「ウドの31音」(飯塚書店)発売中。

 数年にわたりツイッターで発表してきた短歌を一冊にまとめた「ウドの31音」が発売中のキャイ~ン・ウド鈴木。天才テリーが「天才」と認める氏が短歌に込めた真摯な思いとは? テレビではあまり語られない2人の初対面エピソードやデビュー前の苦い思い出話も飛び出した!

テリー すごいじゃん、ウドちゃん。短歌の本(「ウドの31音」)を出したの?

ウド 恐縮です。自分の中で密かに思っていたことを本にしてみました。

テリー これ、ウドちゃんのツイッターに書いてた短歌を1冊にしたものなんでしょう。いつ頃から書いてたの?

ウド もう4、5年前ですかね。

テリー 何で短歌を? 全然イメージにないよね。

ウド ツイッターを書く時に、すごい文章が長くなってしまって、どうしたもんかなと思ってたんですね。高校の時のテストの答えとか、テレビ番組のアンケートとかも全部長くなって、文字だらけになっちゃうんですけど。

テリー 2、3行で十分なところを10行ぐらい書いちゃうんだ?

ウド そうなんですよ。文章が長くて、読みにくいんです。それで、どうすれば上手にまとめられるんだろうと考えたところ、五・七・五・七・七の短歌調だったら31文字に収めようとするんで、文章が短くなるなって思ったのが始まりです。

テリー それまでツイッターにはどんなことを書いてたの?

ウド その日にあったことや思ったことですね。でも、そうやって31文字で書いてるうちに、その日に起きたことより、心の中のことをつぶやこうかなっていう風になっていったんです。

テリー それがこういう短歌になっていったのか。例えば、自分ではこの中でどれが好き?

ウド (手元の本をパラパラとめくって)これですかね。「行き先が わからないのが 人生か わかってたって 迷うんだもの」。

テリー (拍手しながら)素敵じゃない。こういうのはふとした時に浮かぶの?

ウド そうなんですよ。夜の川が好きで、川べりでボーッとする時があるんですけど、その時にお月さまが出てると、フワッと「そんなこと言ってみようか」みたいなことがあって、その時に短歌を作ってたんですね。だから、毎日1つ短歌を作るというより、ふと思った時にバーッと1つ、2つと作りますね。

テリー で、それを見た出版社が「おもしろいから本にしましょう」って言ってくれたんだ?

ウド いや、実はそういうのはまったくなかったんです。いつか書籍化したいなとは思ってたんですけど、周りに相談したら、「難しい」と言われて。それで1回自分で当たってみようと思って、短歌の本を出版している出版社を検索したら、今回の飯塚書店さんが出てきたんです。

テリー ええっ!? じゃあウドちゃんが出版社に直接連絡したの?

ウド そうなんですよ。そしたら「実は以前、浅井企画の本を出したことがありますから、1回考えてみます」って言ってくださって、それで出せることになったんです。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」