スポーツ

サンスポ、水戸正晴の万券を生む血統論「トーホウアマポーラの一発ある!」

20141009l_2

 秋GI開幕! 今週は12年ぶりに新潟競馬場で「スプリンターズS」が行われる。春のスプリント王に輝いたコパノリチャード他実績馬が顔をそろえたが、休み明けなどの理由から混戦模様。ひと波乱あっておかしくない。

 スタンド改築に伴う中山開催の代替として行われてきた新潟競馬は、今週で幕。その掉尾を飾るのは、GIスプリンターズSだ。

 一昨年、昨年と連覇したロードカナロアのような“絶対視”できるような馬はいない。このレースに先駆けて発表された短距離部門のレーティング(能力指数)では、1位からグランプリボス(119)、ハナズゴール(114=牝馬はこれに4ポイント加算されて評価する)、コパノリチャード(117)、ハクサンムーン(115)、ストレイトガール(111)という順位だった。

 ほぼ順当と見られるが、しかしグランプリボス、ハナズゴール、コパノリチャードの上位3頭は、いずれも休み明け。特に最有力と見られていいコパノリチャードは、京王杯SC7着のあと、体調を崩して(筋肉痛)休養に入っていた。高松宮記念を圧勝したあの爆発力を期待するのは、かわいそうというものだ。

 続くはグランプリボスだが、骨折明けだったこの春の安田記念で「世界最強」ジャスタウェイとハナ差の2着と大接戦を演じた実力派。早くからここ目標にしっかり乗り込んで仕上がっているとあっては勝ち負けになっていいが、しかし、この馬は体質的にマイラーであってスプリンターではない。昨年のスプリンターズS(コンマ3秒差の7着)のように戸惑いを見せても不思議はない。豪州遠征以来5カ月半ぶりになるハナズゴールも同様だ。

 なら顔ぶれ多彩で各馬の力にそう開きのない今回は、一筋縄で収まらないのではなかろうか。

 人気は、どうだろう。前述3頭に加え、セイコーライコウ(アイビスSD)、ローブティサージュ(キーンランドC)に、快速ハクサンムーンといったところが分け合うと思われるが、しかし他のメンバーも力差はなく、ここは混戦。馬券的にかなりおもしろいGI戦と言ってよいだろう。

 穴党の出番である。その前に展開を読んでみよう。ハクサンムーンかコパノリチャードがハナを奪うと思われるが、これに絡んでいきそうな馬は見当たらない。ということで、この2頭の俗に言う“行った、行った”になると見る向きも多い。

 しかし、ハクサンムーンには重め残りだった休み明けのセントウルSで2着したその反動、つまり“2走ボケ”の不安が懸念されるし、コパノリチャードに春の勢いがないのであれば、共倒れのケースだって考えていいのではないか。

 やはりひと波乱あり──そうにらんでイチオシしたいのは、トーホウアマポーラだ。

 前走のセントウルSは3番人気で8着。これで評価が下がったのであれば、穴党としては好都合だ。しかしこの時はCBC賞を勝ったあとで2カ月ぶりの実戦。良化途上で、敗れることは陣営にとって織り込み済みだった。

 敗れたといっても勝ち馬とはコンマ5秒差。立ち直って大きく良化しているとあっては、巻き返しは大いに期待できるというものだ。実際、1週前の追い切りは軽快でリズミカル。

「CBC賞を勝った時の状態に戻った。いや、それ以上かも」

 高橋亮調教師が、こう言って仕上がりのよさを強調するように、変わり身が見込めるのなら狙いは立つというものだ。

 道悪に不安なく、荒れて傷んだ今の新潟の芝コースは持ってこいだが、持ち時計があり、速いタイムでの決着を見ても対応力十分。好位で立ち回れ、しまいも切れる自在脚質も魅力。近親、一族にファピアノ(米3歳王者=名種牡馬)など活躍馬が多数いる良血で、スプリント界の王座に就くにふさわしい馬でもある。“一発”があっていい。

◆アサヒ芸能9/30発売(10/9号)より

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」