スポーツ

山口健治の“江戸”鷹の目診断「大垣記念」

20141009n

2段駆け浅井◎ 志智2着が本線

 初出走や久しぶりに走るバンクでも、選手は前検日の練習で、その特性を把握できる。

「大垣記念」(10月2日【木】~5日【日】)に出走予定のS級S班は、村上義弘平原康多浅井康太。平原は昨年の覇者だが、この記念は村上義が03年以来11年ぶり、浅井は初めての参戦になる。中部、近畿に強い選手がそろっているからで、2人にようやく出番が回ってきたわけだ。

 選手は初日前日に競輪場入りする。これが前検日で検車などが終わると1、2時間の指定練習があり、1時間も走れば風向きを含めて「どう、戦えばいいか」がわかる。最終日まで走って結果が出せず、「バンクが合わなかった‥‥」は言い訳にすぎない。

 主役は地元の浅井だ。前走・岐阜記念の準決勝での敗退は、いい薬になったはず。敗因はホームから仕掛けなかったからだろう。競輪選手にしては体が締まっているのに、スタミナがあるのは特筆できる。岐阜記念の二の舞はないと信じている。

 そして、浅井の番手を回るホームバンクの42歳、志智俊夫の堅実なレースが光る。ここは一昨年、深谷知広の番手から差し切りV。今年は7月小松島記念を勝ち、弥彦親王牌と前橋ASではセミファイナルに乗っている。目立ちはしないがマーク技術は卓越している。ラインでの戦いのお手本を見せてくれる。

 さて、並びと展開。地元は竹内雄作─浅井─志智。近畿は村上義が三谷竜生に前を任せ、山田英明井上昌己小倉竜二までが西日本の有力どころ。東日本は平原─芦澤大輔浦川尊明の関東ラインと、北日本の飯野祐太齋藤登志信、南関の石井秀治山賀雅仁の千葉両者。また、上越の小林大介諸橋愛も十分、圏内にある。

 三谷が行く気を見せても、竹内が一気に踏み込み主導権を取る。中団は平原の指定席。飯野と山田はまくり狙いか。

 ◎浅井=○志智。浅井には絶好の2段駆けで、マーク志智の2着が本線。底力で村上義と平原の急襲、逆転あっておかしくない。

 伏兵は近藤隆司(千葉・90期)、河端朋之(岡山・95期)、松岡篤哉(岐阜・97期)の3選手。

 着実に力をつけてきた近藤と仁川アジア大会帰りの河端は、その勢いが買い材料。ホームバンクで気合いが入る松岡には、準決勝進出に期待したい。

◆プロフィール 山口健治(やまぐち・けんじ) 1957年1月、東京都荒川区生まれ。競輪学校38回生卒業チャンピオンとしてデビュー。主なタイトルは日本選手権、競輪祭(2度)。09年1月引退。現在「スポーツ報知」評論家。

◆アサヒ芸能9/30発売(10/9号)より

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」