スポーツ

山口健治の“江戸”鷹の目診断「千葉記念」

20141023q

復帰なれば深谷◎ 2段駈けの石井○

 乗れてる選手には、ファンの応援もパワーになる。

「千葉記念」(10月18日【土】~21日【火】)に出走予定のS級S班は後閑信一深谷知広だが、負傷欠場明けになる深谷の出否は、直前まで微妙だろう。しかし、出てくれば本命になる。

 地元千葉が充実している。S1だけで6人、そこに今期はS2も実力S1の根田空史が加わる。

 千葉勢の中心になるのは石井秀治。頭角を現してきたのは昨年からで、勢いは今年になってさらに加速しつつある。それを証明したのが前走・大垣記念。準決勝は先行する村上義弘の3番手から差し切り、決勝は番手まくりで記念初V。トップクラスと互角に戦える自信を得たのではないか。

 前橋オールスターでドリームレースに選んだファンの期待に応える責任が、石井には課せられている。持ち味のまくりに逃げも辞さない積極性が出てきた。花開くのはこれからだ。

 石井と対照的に、6月宇都宮高松宮記念杯でGIウイナーの仲間入りを果たした稲川翔の、やや元気のなさが気になる。失格2本を含む事故点がかさんで慎重になっているのだろうが、レースが小さくなっている。西日本を代表する自在に動けるマーク屋候補だけに、暴れてほしい。

 さて、並びと展開。大所帯の千葉は根田─石井─成清貴之中村浩士で鉄壁の布陣。関東は神山拓弥─後閑─岡田征陽、北日本は守澤太志菊地圭尚か。西日本は中部の深谷─吉田敏洋、近畿の三谷竜生川村晃司─稲川、そして原田研太朗三ツ石康洋三宅伸が有力。他では、荒井崇博の進出もある。

 500バンクだけに仕掛けは遅くなるが、主導権は根田が譲らない。中団に三谷がつけ、最終周のバックからまくりにかける選手が動く。

 本命は、バンク不問の深谷。対抗は2段駆けの石井。勝てば05年海老根恵太以来の地元勢Vになる。3番手評価は川村と、11年覇者の神山拓が互角と見た。

 伏兵は、高橋雅之(千葉・90期)、城幸弘(山梨・96期)、近藤龍徳(愛知・101期)の3選手。

 ホームバンクの高橋は2、3着で。9月の岐阜記念と青森記念で、準決勝進出と好走しているのが城。先行力で好勝負になる。23歳の近藤は新鋭らしからぬ追い込み屋。まくりの武器もあり、混戦で浮上する。城と近藤は、2次予選を突破しておかしくない。

◆プロフィール 山口健治(やまぐち・けんじ) 1957年1月、東京都荒川区生まれ。競輪学校38回生卒業チャンピオンとしてデビュー。主なタイトルは日本選手権、競輪祭(2度)。09年1月引退。現在「スポーツ報知」評論家。

◆アサヒ芸能10/14発売(10/23号)より

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」