社会

「プール製造事業撤退」で…大泉洋の兄も頭を抱える「学校から水泳授業が消滅」連鎖ドミノ

 ヤマハ発動機は7月3日、プールの開発・製造から撤退すると発表した。意外だが、ヤマハ発動機は強化プラスチック(FRP)を使ったプール製造の業界トップであり、1974年から約50年間、6500基以上を全国の幼稚園から大学、スポーツクラブに設置したという。7月14日から福岡で始まる世界水泳に臨む日本代表の練習場、国立スポーツ科学センターのプールもヤマハ製だ。

 ヤマハのFRPプールは塩素に強く、万が一、プールの底に叩きつけられた際もコンクリート製のような衝撃は受けないという。

 撤退の理由は、受注件数の減少だ。7月4日付の地元紙「静岡新聞」のWeb記事によると〈少子化の影響で学校の統廃合が進むなど需要は落ち込み、ピークの2005年に71億円だった売上高が、ここ10年ほどは約40億円で推移していた。22年はコロナ禍の影響もあって赤字に転落。23年も赤字の見通し〉だそうで、メンテナンス事業に関わる職員を残して、プール事業は消滅するという。

 学校の統廃合に加え、体育の授業で水泳指導をしない教育委員会も増えてきた。例えば今年の統一地方選挙では、大泉洋の兄・潤氏が新市長になった北海道函館市もそのひとつだ。

 函館市は全ての市立小学校にプールがあるわけではなく、新型コロナ蔓延前はプールのない小学校に通う小学生たちは市内の別の小学校にバスで移動し、水泳の授業を受けてきたという。今年度から水泳授業再開のはずが、新型コロナの影響で観光バスや送迎用バスのドライバーがリストラされ、運転手を確保できなくなった。市教育委員会は、プールのある小学校とない小学校の「公平性を保つために」全小学校での水泳授業の中止を決めたという。

 最近の小学校といえば、なにかと公平性を持ち出してきては、徒競走の順位づけも展覧会の表彰も、学芸会の主役選びもなくなった。学芸会に行ってびっくりしたが、auのCMキャラ、三太郎どころではない。浦島太郎が10人いる。乙姫も3人いた。代わりにワカメもその他大勢の雑魚もいないので、竜宮城らしくない。今度は水泳授業までが「不公平の槍玉」にあげられるのか。これではヤマハもプール事業から撤退せざるをえない。

 夏休み、全ての親が子供を海水浴やプールに連れて行けるわけではない。短い夏の北海道では尚更だ。自分はスパルタな水泳授業が大嫌いで、雨天中止になると心の中でガッツポーズをしていた子供だったため、大きな声では言えないが、水泳は自分の身を守る「授業」。公正性よりも命の守る教育の方が大事ではないのか。

 もっとも、大泉新市長は地元テレビ局の取材に、こう答えている。

「去年のうちからもう少し早く、何か工夫ができればよかったのではないのかなというのは、感想というと他人事みたいで申し訳ないのですが、そういう感じはしています。来年度に向けて、まず知恵を出してどうこれを解決していくか」

 近い将来の水泳授業再開に含みを持たせたのだった。

(那須優子/医療ジャーナリスト)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」