エンタメ

水森太陽の読めばガッポリ“ウハウハ”占い「7月14日の超開運日にすべきこと」

 いよいよ「超」がつくほどの開運日が到来します。それは7月14日。一粒万倍日というのもありますが、今回は十二直で「満(みつ)」の日でもあり、「大明日」「神吉日」と重なる、とても貴重なレアな超開運日。新しいことを始めたり、何か特別な予定を立てるにはうってつけ。これといった行動が思いつかなければ、新しい家具や雑貨を購入して。長く付き合える愛用の品になるかもしれません。

 また1等・前後賞合わせて7億円のサマージャンボ宝くじが8月4日まで販売されています。「残り物には福」と言いますが、思い切ってこの日に勝負をかけてもいいかもしれませんね。

 火星と水星の動きから、10日からは仕事面で大きな変化の波が押し寄せそう。柔軟に対応するためにも、ここは食べ物で精をつけて乗り切りましょう。特に20日からは土用の期間に入るので、「水」の五行を強化する魚介類や海藻などの海産物を積極的に摂取して、体調管理と開運に努めたいところ。

 なお、引っ越しや移動に適した13日は「南西」に吉あり。このラッキーな方位に向かって、高い買い物をしてもよし。お参りに行ってもいいかもしれない。

<2023年7月10日~7月23日>

牡羊座:少し自分をいたわって。ちょっと息抜きしたり肩の力を抜くことでアイデアが浮かぶかもしれません。仕事面では新しいチャレンジが求められるので、今は力を蓄えましょう。ラッキースポットは地下のお店。

牡牛座:週前半は「ダメなものはダメ」と割り切ることでうまくいく。足元をしっかり固める時期なので、仕事では成果よりも周囲とのコミュニケーションを重視。アイデアは来週以降に生きてくる。ラッキーアイテムは爪切り。

双子座:これまでの好調から一転「失速」を感じてしまうかも。投げ出したくなる時もありますが、遊びの面ではいいことも。友人と会食したり、夜の街に繰り出せば意外な発見や出会いに恵まれるかも!? 開運カラーはネイビー。

蟹座:少しずつ肩の荷が下りるタイミング。金運はいいので、ギャンブルでそこそこの結果が出たり、仕事もうまく回ったりと、気持ちにゆとりができそう。現状を整理するのもいいだろう。ラッキーナンバーは「6」。

獅子座:水面下で進めていた行動が、少しずつ現実になっていく時期。プレッシャーに負けずに、あなた自身の魅力を伝えることが大切。恋愛面では進展が見込めそうなので週末のデートは◎。ラッキーフードはうなぎ。

乙女座:昔から抱えていた問題を処理していくには最適。人間関係で波風が立つかもしれませんが、逃げずに向き合うこと。周囲の信頼が得られそう。何を諦めて何を守るか、取捨選択を。開運アクションはストレッチ。

天秤座:パートナーとの間に隙間風が吹きそう。ただし、その他の運は全般的に好調なので、仕事やお金の面でラッキーなことがあったり、恋愛面でも新しい出会いが‥‥。開運アイテムの歯ブラシを携帯するのが吉。

蠍座:人間関係が広がりそう。プレッシャーもありつつ、徐々に解放されていきます。仕事では、スポンサーや上司の評価が上がりやすいタイミング。集中して仕事に取り組むべし。ラッキーカラーはエメラルドグリーン。

射手座:うまくいきそうでも、空回りしがち。この時期は7月17日からの活躍や飛躍のための準備と切り替えた方が無難です。ギャンブル運は週末に上昇。遊びに縁があるので、観光地を回ってみては?

山羊座:怪しい恋愛運がピークに達しそうなタイミング。意外な異性から好意を持たれたり、後輩に頼られたりと不思議な気持ちになるかも。調子に乗らずに冷静な判断を心がけて。金運は上々。ラッキーナンバーは「10」。

水瓶座:落ち着いて遊べるタイミング。趣味に打ち込んでもよし、恋愛運が上がっているので夜遊びに興じてもよさそうです。ただし遊びすぎは禁物。何事も中庸を心がけよう。シソを使ったメニューに開運効果アリ。

魚座:忙しさを感じつつ、思い通りに物事が進みやすいかも。集中力が発揮できるので、ちょっと無理なスケジュールでもこなせそう。15日、16日の週末は、次週に向けての充電期間と捉えよう。トイレ掃除で開運を。

水森太陽(みずもり・たいよう)/東京・池袋の「占い館セレーネ」代表。10代から占いの研究と実践を行い、四柱推命をはじめ、さまざまな占術を修得。これまで2万人以上を鑑定し、占い師の育成にも尽力している。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」