芸能

大物女優Kが共演者に妙に優しいワケとは…

 90年代後半に、そのタイトルが流行語大賞にも選ばれた不倫映画で、濃厚なベッドシーンを披露した女優K。かつて所属した歌劇団では、娘役トップとして清楚で可憐な役の印象が強かったが、大きく方向転換したのは、退団後に初主演した映画での大胆なシーンだった。

「Kはみずから売り込んで、この役を射止めたと言われています。以降、彼女は映画女優としての道を歩み始め、テレビドラマでも主演級として君臨することになった」(映画関係者)

 私生活では大手広告代理店勤務の夫と結婚、長女にも恵まれ順風満帆な人生を送っているように見えた。が、その良妻賢母のイメージは地に落ちてしまう。

「有名私立校に通っていた娘が校内いじめに関与していたと一部で報じられ、その後、娘は転校。Kは何食わぬ顔で芸能活動を続けていましたが、これで女性視聴者から『自分の子供のしつけも満足にできない』と猛バッシングを受け、〝同性に嫌われる女〟のレッテルを貼られてしまったのです」(スポーツ紙記者)

 ここ数年、Kは女優業を続ける一方で、映画監督として作品を世に送り出すことにも挑戦しているが、

「Kの監督作品は必ずしも興行的に振るってはいません。公開中の主演映画も客入りは悪く、あまり話題にも上っていない。やはり過去にクローズアップされた娘の問題が尾を引いて、今も拒否反応が出ているのでしょう」(テレビ関係者)

 視聴者からは見放され、肝心の映画も不評。なのにトップ女優で監督でもあるとなれば、さぞやKは共演女優からも煙たがられているかと思いきや、その逆だというのだ。

「かつて共演した女優のKやYとはプライベートでも仲がよく、よく食事に行く間柄です。若手俳優のIやFにとっては、演技面でよき相談相手となっており、歌劇団OGや後輩からも面倒見がいいと評判です。なんでも、飲みに行っても個別にじっくりと話すので、会うたびに関係が深まるそうです」(芸能関係者)

 妙に共演陣に優しく接しているおかげか、「Kの作品は同業者からは人気なんです」(前出・映画関係者)。

 それだけではない。異業種でのK人気は同業者をはるかに超えて絶大なのだ。

「映画制作の場合、スポンサーのバックアップは不可欠。その点、Kには日本最大とも呼べる女性経営者が集まる団体がついているんです。それでKの監督作や出演作品には必ずと言っていいほど、複数の企業が協賛・協力に名前を連ねています」(前出・映画関係者)

 スポンサーと共演女優のハートをがっちりつかむ手練手管は、さすが大物女優と言わざるをえない。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」