芸能

ねづっちに教わったなぞかけを営業でやったらその後…/40年経っても売れない浅草芸人の「破天荒交遊録」(6)

 ホント、漫才協会の後輩にはお世話になってる。後輩の方がオイラより優秀なんだから、そりゃ、オイラが協会の理事にいつまでたってもなれないのに、後輩の方がどんどん役付きになるのもわかるわ。あの「なぞかけの天才」として知られるねづっちちゃんも、20歳くらい年下。そのくせ、もう10年近く前から理事をやってる。

 そのねづっちちゃんには、アタマが上がんないのよ。前に営業で、書道の先生を囲んでの新年会に呼ばれたわけ。それで、たぶんお客さんから「書道をお題にしたなぞかけやってくれないか」って頼まれるんじゃないかと予想して、前もってねづっちちゃんに電話したの。どうせオイラが考えるよりうまいだろうってさ。

 そしたらねづっちちゃん、お題を聞いて一瞬で答えを返してきた。

「じゃあこういうのはどうです? 『書道』とかけて『関西のお笑い芸人』と解く。そのココロは『やはり文鎮(文珍)もいるでしょう』」

 さすがだったね。もちろん舞台で、それ披露した。「さすが芸人」って拍手もらった。もう「人のフンドシ」そのもの。ありがたいよ。これも漫才協会の後輩だからこそ。ただこの前、ねづっちちゃんに、ちょっと注意された。

「なぞかけの相談されるのはいいんです。なべさんだけじゃなくて、おぼん師匠やナイツの塙君からも相談の電話が来ることあるから。ただね、他の人たちは舞台で使ったら必ず『これはねづっちからもらった』って言ってくれる。なべさんだけです。自分で作った、みたいな顔するのは」

 そうだったのか、と反省だな。こういうところも、みんなに「尊敬」されずに理事選で票が集まらない理由なのかもしれない。

 よし! これからはちゃんと「ねづっちからもらった」って言おう。そのかわり、営業のたびにねづっちちゃんに電話して、いいなぞかけのネタを仕込んどくかな。

なべかずお:1957年(昭和32年)、北海道滝川市の生活保護家庭で生まれる。レンガ職人、とび職人など様々な仕事を経て1984年、浅草フランス座でお笑い芸人の修業を開始。その後、羽生愁平と漫才コンビ「ビックボーイズ」を結成し、現在に至る。2006年には「真打」昇進。2008年にラップCD「たまらんぜ」をリリースし、2023年には自伝本「たまらんぜ!芸人人生七転び八転び」(山中企画)を出版。漫才協会には30年以上も在籍しているが、後輩はどんどん理事になり、ついには約10年後輩のナイツ塙宣之が会長になったのに、自身は一度も理事にもなったことがなく、「永遠のヒラ会員」と呼ばれる。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」