社会

秋篠宮家と天皇家の埋められない衝撃ギャップ(2)ティアラ制作を3年連続見送り

 一方、物価高に悲痛な叫びを上げる庶民に寄り添う姿勢を見せているのが天皇ご一家だ。

 毎年8月、天皇ご一家が静岡県下田市にある須崎御用邸を訪れることは、夏の皇室の恒例行事となっている。ところが今年は7月下旬に急遽、静養を取り止めることとなったのだ。

「今年こそ4年ぶりの行幸が行われるものだと思われていたのですが‥‥。コロナ禍の影響でご一家は19年夏を最後に須崎には訪れていません。今回の中止の理由は国民が苦しい生活を送る中、夏休みを取るわけにはいかないと両陛下が自粛されたからだと伝え聞いています」(皇室番記者)

 さらには、8月1日には、宮内庁の来年度予算の概算要求に、愛子さま(21)のティアラを新調するための費用が盛り込まれていないことが報じられた。

 婦人誌・皇室担当記者が解説する。

「成年を迎えられた女性皇族はティアラを作ることが慣例になっています。しかし、愛子さまは3年前に成年された際に、コロナ禍の国民生活に配慮されて新調されず、叔母・黒田清子さん(54)のものを借り受けされています。ティアラの費用は?子さまのもので2856万円、佳子さまは2793万円とご身分に応じてオーダーメイドで作られ、結婚後も本人の所有となります。愛子さまは一時貸しされている状態になります」

 秋篠宮家の「約34億円の豪邸改修」「10億円豪邸別居」に対して天皇家は「夏の静養自粛」「公費ティアラを3年連続見送り」。どちらが庶民の声を吸い上げているか、と言えばこの差は歴然だろう。

 皇室ジャーナリストが醜聞続きの秋篠宮家をたしなめる。

「かつて、ご病気などで公務を務められなかった雅子さま(59)や、不登校気味だった愛子さまも女性誌などでさんざん批判されたことがあった。今やその矛先は完全に秋篠宮家に向かっています。大きく流れが変わったのは、?子さま(31)と小室圭氏(31)の駆け落ち婚騒動が転機です。もちろん結婚は本人の自由意志で行われるべきでしょう。しかし、やはり皇室には国民の望むスタイルが求められます。あれだけ国民から反対されても結婚を許してしまったことで、秋篠宮家への批判が集中してしまうのもやむをえないでしょう」(皇室ジャーナリスト)

 一時は開かれた皇室を推進し、国民の人気を一手に集めた秋篠宮家だったが‥‥。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」