8月21日に行われた夏の甲子園「仙台育英(宮城)―神村学園(鹿児島)」の試合で飛び出したセーフティスクイズの判定がネット上で物議を醸した。
3回裏の仙台育英の攻撃、4番の斎藤陽選手の打席でのことだった。一死三塁の場面でまさかのセーフティスクイズが成功。3塁手のフィルダースチョイスにより仙台育英が勝ち越しを決めた。仙台育英はこれをきっかけに一気に流れを掴み一挙4点をあげ、結果「6対2」で勝利を収めた。
ところがこのシーン、リプレイを見るとタッチアウトのようにも見えることから、審判の「誤審」を疑う声が相次いだのだ。
スポーツライターが語る。
「実際、追いタッチの形でタイミングとしてはかなり微妙ですが、今大会は誤審ではないかとネット上で騒がれた判定がたびたび見られました。高校野球の審判は特別な資格は必要ではありませんが、各都道府県へ審判員としての登録が必要です。多くは経験豊富なベテランではあるものの、昨今は人材不足で高齢化も進んでいる。炎天下の中、ジャッジにミスが出たとしても何ら不思議がない状況とも言えます。とはいえ高校野球は彼らのボランティア精神に支えられており判定についてとやかく口を挟むべきではありませんが、『リクエスト制』の導入を求める声が出るのも頷けます」
高校野球は一瞬のプレーで流れが大きく変わることも珍しくなく、あやふやな判定にヤキモキするファンが声を上げるのは当然だろう。高野連は地方大会の1回戦から甲子園まで同一ルールで行うことを掲げており、今のところビデオ判定を導入するつもりはないというが、今後は甲子園でのゲームについては「リクエスト制度」が導入される流れになっていくのではないだろうか。
(ケン高田)