スポーツ

【甲子園】審判の人材不足・高齢化と誤審問題に「ビデオ判定」を望む声

 8月21日に行われた夏の甲子園「仙台育英(宮城)―神村学園(鹿児島)」の試合で飛び出したセーフティスクイズの判定がネット上で物議を醸した。

 3回裏の仙台育英の攻撃、4番の斎藤陽選手の打席でのことだった。一死三塁の場面でまさかのセーフティスクイズが成功。3塁手のフィルダースチョイスにより仙台育英が勝ち越しを決めた。仙台育英はこれをきっかけに一気に流れを掴み一挙4点をあげ、結果「6対2」で勝利を収めた。

 ところがこのシーン、リプレイを見るとタッチアウトのようにも見えることから、審判の「誤審」を疑う声が相次いだのだ。

 スポーツライターが語る。

「実際、追いタッチの形でタイミングとしてはかなり微妙ですが、今大会は誤審ではないかとネット上で騒がれた判定がたびたび見られました。高校野球の審判は特別な資格は必要ではありませんが、各都道府県へ審判員としての登録が必要です。多くは経験豊富なベテランではあるものの、昨今は人材不足で高齢化も進んでいる。炎天下の中、ジャッジにミスが出たとしても何ら不思議がない状況とも言えます。とはいえ高校野球は彼らのボランティア精神に支えられており判定についてとやかく口を挟むべきではありませんが、『リクエスト制』の導入を求める声が出るのも頷けます」

 高校野球は一瞬のプレーで流れが大きく変わることも珍しくなく、あやふやな判定にヤキモキするファンが声を上げるのは当然だろう。高野連は地方大会の1回戦から甲子園まで同一ルールで行うことを掲げており、今のところビデオ判定を導入するつもりはないというが、今後は甲子園でのゲームについては「リクエスト制度」が導入される流れになっていくのではないだろうか。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏