スポーツ

あのスターを生んだ夏の甲子園(8)由規が打ち立てた「最速記録」「17奪三振」の快投

20160814yoshinori

 今シーズン右肩の故障から復活し、1786日ぶりの勝利を挙げたヤクルトの由規。故障前の10年には当時、日本プロ野球史上最速記録となる161キロをマークするなど、日本球界が誇る速球派の投手である。その剛球伝説の始まりは07年夏の選手権。2回戦でマークした夏の甲子園史上最速155キロが日本中を驚愕させた。だが、実はその1年前にすでに実力の一端を示していたのである。

 06年の夏の選手権。初戦で徳島商と対戦した仙台育英は由規の好投で、5-1で快勝するが、なんと宮城県大会の決勝、東北との引き分け再試合から中5日の日程だった(しかも決勝戦&決勝戦引き分け再試合を含む24回374球を投げ抜いていた)。それでも由規は疲れをものともせず、115球の完投勝利。しかも被安打5、11奪三振の快投だった。

 続く2回戦の日大山形戦では8回を投げて被安打7。自らのミスもあり6失点を喫してしまう。試合も3-6で敗れてしまったが、それでも13三振を奪ったところにその実力の片鱗が伺えた。

 3年生になった07年の春の選抜で再び由規は甲子園に帰ってきた。初戦の常葉菊川(静岡)戦は14奪三振の快投。だが、4回表の満塁のピンチで浴びたレフト前2点タイムリーが致命傷となり、1-2で惜敗。実は開幕前の練習試合で左手に全治2週間の重傷を負っていたのだが、怪我を感じさせない堂々たる投球に“夏こそは”の期待が高まったのだ。

 そして迎えた最後の夏。由規は甲子園に一つの伝説を打ち立てる。まず初戦の相手は強打が売りの智弁和歌山。2点をリードした6回表に智弁の2年生4番・坂口真規(現・巨人)にレフトスタンド中段へと突き刺さる同点2ランを浴びたものの、その次の打席では154キロで見逃し三振。力でねじ伏せ、見事にリベンジする。直後に打線が2点を勝ち越し。結局、由規は毎回の17奪三振の快投で、4-2で初戦を突破したのであった。

 続く2回戦。智弁学園(奈良)との一戦でその瞬間が訪れる。4回裏の投球の際に春夏の甲子園通じて最速となる155キロをマークしたのだ。とはいえ、試合は9三振を奪ったものの、5回裏に四球をきっかけにリズムを崩し、智弁打線に5安打を集中され、2-5で敗退。155キロの衝撃を残して甲子園を去って行ったのだった。由規は甲子園の直後に招集された日米親善試合で当時自己最速の157キロを計測。この年のドラフト1位候補としての価値をさらに高めたのである。

(高校野球評論家・上杉純也)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」