芸能

【緊迫のドキュメンタリー】元ヤクザ親分が伝説の禅僧と交わった7年間を独占激白!

 大阪の指定暴力団「二代目東組二代目清勇会」の元会長。そんなプロフィールの男が出演する映画「DAIJOBU-ダイジョウブ-」の説明には「老師とヤクザの生死を巡る七年間の記録」とある。

 無実の罪で22年もの獄中生活を経験し、2022年4月にヤクザ界から引退してカタギに。そんな川口和秀元会長が出会ったのは、伝説の禅僧・村上光照だった。禅の精神世界に憧れていた親分は、老師に師事しようとするが…。

 2人の男の運命を追ったドキュメンタリーが、9月9日に公開された。いかにしてこの映画は作られたのか。川口元会長が独占インタビューに応じた。

――この映画(DAIJOBU)を撮り終わった時に、川口さんはどういった感想を持ちましたか。

川口 まぁ、撮られている方やから。こっちは撮られているだけやから、特にどうこうはないかな。

――撮影に入る前と撮影が終わった後で、自分の中で生き方に変化などは生じたでしょうか。

川口 いや、全くない。うん。何も変わってない。

――この映画を製作するするきっかけは何ですか。

川口 「ヤクザと憲法」(2015年に制作された、川口氏が登場するドキュメンタリー番組・映画)を見た人が来て、企画があるけど出演して頂けないかと。それで、かまへんよと。

――撮影期間が7年間もありましたが、その中で大変だったことは何でしょう。

川口 いや、ひとつもないよ(笑)。こういう役をせい、っていうんであれば、また考えなアカンやろうけども、素で撮ってもらってるから。

――では、印象に残っていることはありますか。

川口 いや、あの、内観(内省によって心の内の真理を観察し、自己を見つめる修行)に行った時は死ぬかと思ったね。

――その理由は?

川口 酒を飲まれへん(笑)。

――やはり内観の時はお酒を飲めませんか。

川口 飲んでもええんやろうけど、それやったら意味がないから。

――川口さんがよくおっしゃっている「ヤクザはやめたけど、男はやめてない」という言葉がとても印象的で…。

川口 ヤクザの前に男がある。ヤクザっていうのは生き方や。それで生き方を突き詰めていくと、武士道に繋がっていくんや。 映画「忠臣蔵」とかを見て熱くなるみたいな感覚があるやろ。ああいうんは武士道に通じるもんはあるやろな。映画いうんは、色々と作り上げていくもんや。ドキュメンタリーいうんは、セリフなしでもそのまま、その姿を映されているだけのことや。 そやから村上老師でも、中身がなかったら映像になれへん、と。

――そういう意味で言うと、村上老師は男でしたか。

川口 揚げ足を拾われへんかったね。そういう雰囲気を醸し出してる人やったな。突っ込むところがなかった。それくらいしか表現でけへんな。

――映画をこれから見ようと思っている方に、何か伝えるべきメッセージはありますか。

川口 まぁ、村上老師とわしの人間性を汲み取ってくれたらなと。何回も見ないとわからない箇所もあるから、できれば何回も見てもらいたいかな。これはメッセージというよりも願いやけど、この映画が評価されれば次の映画に繋がって、もっともっと社会貢献できると思っているから、力を貸してもらいたいってことやな。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」