社会

【正式承認】アルツハイマー治療薬レカネマブ「認知症の進行を7カ月半遅らせる」に意味はあるか

 今秋、厚生労働省から製造販売が正式承認されたアルツハイマー治療薬「レカネマブ」(商品名:レケンビ)。今後は中央社会保険医療協議会での薬価(薬の公定価格)審議を経て、早ければ年内にも保険診療で使えるようになる見通しだ。

 認知症の6~7割を占めるアルツハイマー病は、脳内に異常なタンパク質「アミロイドβ」が蓄積し、脳神経細胞が傷つけられることによって起こる病だ。脳の神経細胞を活発にして対症療法的に症状の改善を図る従来の認知症薬とは違い、レカネマブはアルツハイマー病の原因物質であるアミロイドβそのものを除去する新薬である。

 約1800人を対象とした治験では、レカネマブを投与して約1年半後の記憶力や判断力などの低下を、27%抑制することができる。わかりやすく言えば「レカネマブはアルツハイマー病の進行を7カ月半遅らせることができる」との結果が出ているわけだ。

 しかし、待望の新薬の実用性を疑問視する声は少なくない。認知症に詳しい脳神経内科の専門医も、次のように指摘している。

「レカネマブは脳機能を回復させる根治薬ではなく、使用も早期のアルツハイマー病患者に限られています。しかも、アルツハイマー病患者の平均余命が発症から約8年であることを考えると、早期の段階で病気の進行をわずか7カ月半遅らせることに、いったいどれほどの意味があるのか。おそらく多くの患者やその家族は、効果を実感することができずに『なんだかなぁ~』という感じになるのではないでしょうか」

 加えて、副作用や費用の問題もある。この専門医が続ける。

「治験結果によれば、レカネマブを投与した患者の12.6%に脳の腫れ、17.3%に微小の脳内出血が認められたとされています。アメリカでの販売価格は、患者1人あたり年2万6500ドル(約390万円)とバカ高く、日本でも患者1人あたり年100万円単位の負担になる可能性があります。日本には高額療養費制度がありますが、いずれにせよ費用対効果の点で大きな疑問符がつく、というのが専門医としての偽らざる気持ちです」

 アルツハイマー予備軍も含めて、過大な期待は禁物ということだ。

(石森巌)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」