エンタメ

ニッポン秘宝伝説「埋蔵金ザクザク全国MAP」(2)富士の樹海で金の延べ棒を見た!

 まずは、八重野氏の挙げた4つの伝説について掘り下げてみよう。

 まず「天草四郎の秘宝」は、1637年に蜂起した「島原の乱」に由来する。天草四郎が一揆を率いて幕府軍に敗れた後、その残党が金の十字架や金銀の燭台などキリシタンの宝器類を海に沈めたという伝説だ。過去に金塗りの十字架の発見があったほか、その場所を記したとされる秘文書も残されている。

「酒問屋・鹿嶋屋難破船の財宝」は、実際に出た実績があるものだ。05年夏、館山市の塩見海岸で近くに住む老人が偶然に落ちている元文小判を発見。時価30万円のお値打ちものだった。江戸時代に沖で船が沈没したという逸話があるので、積み荷の一部と思われる。となれば難波船から流出したものが大量にあっても不思議はないというわけだ。

「武田信玄の軍用金」は、戦国最強を誇った武田軍の強さはその経済力に裏打ちされていた。その元になったのが、「甲州金」と呼ばれる領内各地で採掘された金だった。その良質な金を、いざという時のために領内の各地にあらかじめ埋蔵して隠していたとされる。明治の終わり、そのうちの一部、金の延べ棒10本ほどを富士山麓で見つけたという目撃者が現れたのだ。しかし、その場所に戻ってみたが肝心の場所がどこだかわからなくなった。そのため今でも富士の樹海に金の延べ棒が眠っているはずだという。

 そして「徳川埋蔵金」は1868年に江戸城が無血開城された際、明治新政府軍が攻め入ると、城内の金蔵は空っぽ。あるはずの御用金がすっかりなくなっていたのだ。そこで大政奉還時に勘定奉行で財政責任者だった小栗忠順が、隠棲先の権田村(現高崎市)に持って逃げたのではないかという話が持ち上がった。さらに利根川を遡ってきた船から、積み荷が赤城山中に運び込まれるのを見たという目撃談も現れた。そこから徳川幕府の隠し金が、赤城山麓に眠っているという説が強くなっていく。

「実は、赤城山よりさらに北の片品村付近でも幕府が牛で大量の積み荷を運ぶ姿が目撃されています。何カ所かに分散して埋蔵された可能性があるのです」(八重野氏)

 果たして、江戸末期の幕府が360万両もの多額の金をかき集める力を残していたのだろうか‥‥。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    デキる既婚者は使ってる「Cuddle(カドル)-既婚者専用マッチングアプリ」で異性の相談相手をつくるワザ

    Sponsored

    30〜40代、既婚。会社でも肩書が付き、責任のある仕事を担うようになった。周囲からは「落ち着いた」なんて言われる年頃だが、順調に見える既婚者ほど、仕事のプレッシャーや人間関係のストレスを感じながら、発散の場がないまま毎日を過ごしてはいないだ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , |

    これから人気急上昇する旅行先は「カンボジア・シェムリアップ」コスパ抜群の現地事情

    2025年の旅行者の動向を予測した「トラベルトレンドレポート2025」を、世界の航空券やホテルなどを比較検索するスカイスキャナージャパン(東京都港区)が発表した。同社が保有する膨大な検索データと、日本人1000人を含む世界2万人を対象にした…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    コレクター急増で価格高騰「セ・パ12球団プロ野球トミカ」は「つば九郎」が希少だった

    大谷翔平が「40-40」の偉業を達成してから、しばらくが経ちました。メジャーリーグで1シーズン中に40本塁打、40盗塁を達成したのは史上5人目の快挙とのこと、特に野球に詳しくない私のような人間でも、凄いことだというのはわかります。ところで、…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
日本と同じ「ずんぐり体型」アルプス山脈地帯に潜む「ヨーロッパ版ツチノコ」は猛毒を吐く
2
長与千種がカミングアウト「恋愛禁止」を破ったクラッシュ・ギャルズ時代「夜のリング外試合」の相手
3
怒り爆発の高木豊「愚の骨頂!クライマックスなんかもうやめろ!」高田繁に猛反論
4
沖縄・那覇「夜の観光産業」に「深刻異変」せんべろ居酒屋に駆逐されたホステスの嘆き
5
世間はもう「松本人志」を求めていないのに…浜田雅功「まっちゃん」連呼のうっとうしさ