スポーツ

「そして理事長だけが生き残った」日本大学アメフト「廃部」の陰でまんまとしてやった林真理子の「老獪なる保身術」

 11月28日、日本大学は競技スポーツ委員会を開き、違法薬物事件で揺れるアメリカンフットボール部について、部の存続を認めず「廃部」とすることを決定した。

 学生日本一を決める甲子園ボウルで関東最多となる21回の優勝を飾り、1940年の創部以来、「不死鳥フェニックス」の愛称で親しまれてきた名門チームの消滅。アメフト部OBの間から「事件に関係のない選手らが気の毒だ」との声も上がる中、大学内では林真理子理事長に対する「疑念」が、燎原の火のように広がり始めている。大学本部に籍を置くある幹部も、2018年の悪質タックル問題に続く今回の薬物事件について、次のように疑問を口にするのだ。

「11月27日には部員から3人目となる逮捕者が出ており、廃部は避けられない事態だったと言えます。しかし、日本最大の学校法人を統べる林理事長は、理事会による報酬50%カット勧告こそ受け入れたものの、自らの進退についてはいっさい口に出そうとしない。アメフト部の廃部で逃げ切りを図るつもりなのか。いずれにせよ、これではトカゲの尻尾切りと言われても仕方がないだろう」

 林理事長に報酬カットを勧告した第三者委員会は、返す刀で酒井健夫学長と沢田康広副学長の辞任を要求した。両氏はすでに辞任を受け入れているが、怒りの収まらない沢田氏が「最後っ屁」とばかりに、林理事長に対して1000万円の損害賠償を求める「パワハラ訴訟」を起こしたことは、本サイトが11月28日に配信した記事でも指摘した。

 アメフト部の寮で大麻と思われる植物片を発見しながら、12日間も警察に通報せずにブツを保管していた沢田副学長はともかくとして、第三者会は林理事長と酒井学長に対しても「ガバナンス(組織統治)が機能していなかった」と断罪していたはずだ。にもかかわらず、なぜ林理事長はセーフで、酒井学長はアウトなのか。前出の幹部が言う。

「第三者委員会は、理事会の要請によって組織されたもの。そして理事会のトップは林理事長です。その理事長のもとで酒井学長と沢田副学長は辞任を勧告され、アメフト部は廃部に追い込まれたということです。結局、生き残りを図って成功したのは林理事長だけ。結果から見れば、林理事長の老獪な保身術にまんまとしてやられたということです。ハッキリ言って、日大の再生は難しいでしょう」

 手に入れた権力は、やはり蜜の味なのか。直木賞作家よ、晩節を汚すことなかれ。

(石森巌)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」