芸能

ジャニーズ性加害問題の裏でレベルアップするHey!Say!JUMPドーム公演の演出ウラ

 歌唱が評価されることが少ないHey! Say! JUMPだが、アーティストとして実は記録を保持している。デビューは2007年。CDデビューからわずか38日目に東京ドーム公演を成功させ、平均年齢15.2歳で同所の最年少記録を刻んでいる。数カ月前まではKAT-TUNら先輩グループのバックダンサーを務めていた10人組(当時)。それが、自身たちのファン5万5000人で巨大ドームを埋め尽くしたのだから、快挙といえた。

 ところが今年、デビューシングル「Ultra Music Power」の歌唱中止を発表した。ジャニー喜多川氏の性加害問題を受けて、同楽曲の歌詞が「J!Johnnys’」という掛け声から始まることを理由に苦渋の決断を下した。

 ファンはそんなことは意に介さず、むしろ年々高まるステージスキルに期待を寄せる。アラサーになったJUMPがこの数年のアリーナやドームツアーで見せている舞台演出は、高度でハードになっているのだ。

 18年の東京ドーム公演では、センターステージが回転し、さらに傾いた。メンバーはそこで歌って踊り、滑らないように体幹を鍛えた。さらなる特殊ステージとなったのは、翌19年のドーム公演。地上10mのステージで、ついに360°前向きに回転した。日本人アーティスト初の演出だった。

「ステージは前方に進みながら、メンバーが固定されている透明のガラスが前方に回転しました。頭が地に向かったちょうど180°のときに、ファンともっとも近い距離になるのが特徴です。でも、メンバー的にはそのときの顔がいちばんブサイク(笑)。汗がしたたり落ちているし、顔は紅潮しているし。顔が命のアイドルにとっては致命的といえなくもない」(エンタメ誌ライター)

 このドーム公演は、山田涼介が演出。「回転とかしちゃう?」と軽いノリで口に出すと、スタッフが実現させてしまった。セットを保管する倉庫も必要で、リハーサルのために巨大アリーナを貸し切る必要もある。メンバーの手の甲に鏡をつけ、その光を反射させる演出もあるため、8人全員がそろう入念なリハがマスト。それでこそ達成した日本初だった。

 ほかにも縄梯子での舞や布を使ったフライング、メンバー全員が空中で円になって舞うサークルフライング、空中ブランコ、ジャグリングや綱渡りもあり、コンサートはさながらラスベガスのショー。ちなみに、山田は高所恐怖症。それでもドームの天井付近での演出を辞さないのは、プロたるゆえんかもしれない。

(北村ともこ)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」