芸能

やしきたかじん 「“超”豪快伝説」を8人の著名人に直撃!(3)カラオケはいつもハチャメチャ

20141211f

 数々の冠番組を持ち、「なにわの視聴率王」の称号で君臨したたかじんだったが、本業の音楽にかける思いはいちずで純粋そのものだった。

「収録が始まる前にトイレに行ったら、用を足しながらたかじんさんが自分の曲を鼻歌で歌っていたのを目撃したことがあります。私が『やっぱりうまいですね』と言うと少しテレた様子で『自分には歌しかとりえがないですから』とボソッとつぶやいた姿が印象に残っています」(武田氏)

「東京」「さよならが言えるまで」などを手がけた作詞家の及川眠子氏も「歌手・たかじん」の素顔を明かす。

「私が見たたかじんは、繊細で小心者で優しい人ですよ。彼はものすごい深爪で爪をかむ癖がありました。私も同じ癖があるからわかるんですよ。すごい神経質っていうね。自分が歌いづらい言葉はあったみたいですね。『恥ずかしくてこんな言い方はしない』というケースもありました。例えば、私が『やわ肌』と書いた詞を『素肌』に変えていいか、と言ってきたり。でも、私は自分が書いた詞について、『嫌だったら歌わなくてよろしい』と言うわけですから、彼は『唯一、怖い女です』と言っていたそうです」

 たかじんがガンに侵されたことを及川氏はテレビのニュースで知ったという。

「亡くなったあと、マネジャーに『東京(の病院)にいるんなら、知らせてくれればお見舞いに行ったのに』と言うと、『痩せ細っていた姿を見られたくないから、誰にも知らせなかったんです』と‥‥」(及川氏)

 スタッフらとカラオケスナックなどに出かけた際には自身の曲を熱唱したというが、それは彼なりのテレ隠しだったのかもしれない。再び薬師寺氏が爆笑エピソードを明かす。

「正月に家族でハワイ旅行に行った時のことです。カラオケラウンジに立ち寄ったら、VIPルームからたかじんさんの曲が聞こえてきたんです。部屋をのぞいてみたら、たかじんさんがパンツ一丁になって熱唱している。『何でパンツ一丁なんですか』と聞いたら、『決まっとるやないけ、暑いからよ』って(笑)。『おい薬師寺、お前もパンツ一丁になってオレの歌を歌え』と、それで『東京』を歌い始めたら『下手くそ、もうええ。やめろ』。たかじんさんとのカラオケはいつもハチャメチャでしたね」

「たかじんNOマネー」(テレビ大阪)などに出演する経済ジャーナリストの須田慎一郎氏も、カラオケの思い出には事欠かない。

「10年ほど前に『たかじんのそこまで言って委員会』で共演したのが初対面。そこで挨拶をした際に思わず『たかじんさんの大ファンなんです』と告白したところ、興味なさげな顔をされたんです。よけいなことを言ってしまったのかなと気にしていたのですが、それから数カ月後、番組スタッフらと心斎橋近くのカラオケスナックに行くことになったんです」

 そこでたかじんは「おい、須田。『大阪恋物語』は歌えるか」と聞いてきたという。

「『大阪恋物語』は難しい歌なので、まずは『ICHIZU』を歌ったのですが、たかじんさんはホステスと話し込んでいて聴いてるそぶりはない。さらに一巡して私が歌う番になったら、再度たかじんさんが『いいかげん、歌えよ』と言ってきたんです。私は観念して『大阪恋物語』を何とか歌い切り、『どうでしたか』と聞いてみると、『素人がオレの前で歌ったのは初めてやぞ』。さらに、たかじんさんは自分の胸をドンドン叩きながら、『ええか、須田。歌っていうもんはここで歌うんやぞ』と言ってくれたんです」

 たかじんの死後、須田氏は関係者を通じ、「本音」を聞くことになる。「須田はオレの歌をよう知っとるんや」と目を細めて喜んでいた、と。

カテゴリー: 芸能   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」