スポーツ

「タダ働き批判」に大阪市長がキレた!阪神とオリックスが優勝しても「来年の凱旋パレードはやらない」のズレっぷり

 実に38年ぶりとなる日本一の栄冠に輝いた阪神タイガース。一方、2年連続の日本一こそ逃したものの、3年連続でリーグ優勝を果たしたオリックスバファローズ――。

 その両チームの功績を称えるべく、11月23日に開催された凱旋パレードをめぐり、大阪市の横山英幸市長が12月7日、来年以降、両チームが優勝しても凱旋パレードを開催しない可能性があるとの見解を表明し、大きく波紋を広げている。

 両チームの凱旋パレードは大阪市内(御堂筋など)と神戸市内(三宮中央通りなど)で、それぞれ午前と午後に分ける形で計4回、開催された。実はこの時、来場者の誘導などのため、大阪府と大阪市から約2500人の職員がボランティアとして動員されていたことから、大阪市議会などから「タダ働き」との批判の声が上がったのだ。

 ちなみに、兵庫県や神戸市から動員された約1500人の職員は「公務扱い」とされ、平日を休日に振り替えるなどの措置が講じられた。一方、大阪府と大阪市は「特定球団のイベントに対する公費負担は違法のおそれがある」との判断から、職員のボランティア動員、すなわち無給動員が決定された、という経緯があった。

 皮肉にも、無給動員がかけられた11月23日は「勤労感謝の日」。そしてタダ働き批判が高まる中、横山市長は次のようにブチ切れてみせたのである。

「開催して批判されるなら、判断は慎重にならざるをえない。(来年は凱旋パレードを開催しないことも)十分にありうる」

 横山市長は「大阪維新の会」を担う若手のホープであり、大阪維新の会はいわゆる「身を切る改革」を旗印としてきた。地元記者は次のように指摘する。

「横山市長の心のどこかに『この際、職員はタダで働かせておけばいい』という、驕りに似た気持ちがあったのではないですか。市長は役所に詰めかけた記者団に『開催して批判されるなら』と語っているが、凱旋パレードの開催それ自体が批判されているわけではなく、論点が大きくズレている。両チームの快挙が関西経済にもたらした波及効果には計り知れないものがあり、そのあたりをどう考えているのかも気になりました。いずれにせよ、市長の発言でせっかくの祝勝ムードがシラケてしまったことは間違いないでしょう」

 そもそも「身を切る改革」と言うなら、カネ食い虫の大阪万博はどうなのか。虎党では人後に落ちない筆者としても、38年ぶりの歓喜に冷や水をぶっかけられた思いである。

(石森巌)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」