スポーツ

「大谷翔平式メジャースイング」を求めて阪神・佐藤輝明がアメリカへ…指導を受けて「ブチ壊し」の危険度

 ハワイへのV旅行に参加していた阪神・佐藤輝明のアメリカ本土上陸に「足元を見つめた方がいい」と不安の声が漏れている。

 佐藤はドジャースに移籍した大谷翔平をはじめ、多くのメジャーリーガーや他のプロ野球選手が近年活用し、成果を残している「ドライブライン」などのトレーニング指導を受けるため、チームを離れたという。

「ドライブライン」は全身にセンサーを装着して、実際にプレーしながらデータを採取。そのデータを分析し、練習方法に取り入れてパフォーマンス向上をサポートするもので、現在は米ワシントン州とアリゾナ州にその施設がある。

 オフの有効活用は決して悪いことではない。在阪スポーツ紙遊軍記者は、

「今回はかねて体得を目指している、メジャー流スイングの参考にしたい意図があるようです」

 と話すが、球団OBは次のような不安を漏らす。

「今回のことは自覚の表れかもしれないが、何か流行に感化されたような気がしてしかたがない。正しく学べばいいが、間違って理解する可能性もある。せっかくシーズンの終盤になっていい感じのスイングをしていたのに、ブチ壊しになっては困る」

 現在のメジャーリーグはゴロを打つのではなく、フライボールを打ち上げるようなスイングをする「フライボール革命」が主流を占めている。今季、日本人初の本塁打王に輝いた大谷のスイングがまさにそれだろう。

 確かに阪神入団以降、本塁打数やその飛距離にこだわり続けている佐藤にとっては理想的なスイングかもしれないが、危険と裏腹だ。前出の球団OBも、

「昨年も今年も本塁打と飛距離にこだわりすぎるあまり、どんな球も全力で打ちにいってフォームを崩す時期があった。彼は当たれば飛ぶのだから、今は無理にメジャー流のスイングなど身につける必要はない」

 プロ3年目の今季は打率2割6分3厘、チームトップの24本塁打、92打点をマークし、覚醒を予感させた。それだけに、メジャーにかぶれるのは、百害あって一利なしかもしれないのだ。

(阿部勝彦)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏