スポーツ

キャプテン渡辺×田中道子×水戸正晴 大混戦「2023有馬記念」大穴トークバトル(2)ドウデュースは前走8分のデキで上積み十分

田中 水戸さんの本命は、決まっているんですか。

水戸 私は、ドウデュースにします。秋初戦となった天皇賞(7着)は相手も強かった。続くジャパンCもイクイノックスが勝利を収めたわけだけど、2着争いを演じての4着。一瞬、いいところもあったからね。まだ8分のデキだったことを考えれば、上積みも十分あると思う。

渡辺 しかも今回、武豊騎手に戻るので、さらに怖い存在になりますね。

水戸 そうだな。この馬も中山では勝っていないけど、弥生賞2着、皐月賞3着と、いい脚を使っているし、切れ味を生かすには、中山は合っている。

田中 今回も前々の好位での競馬になりますかね。

水戸 ユタカは流れを読むのがうまいから、道中はジッと我慢して、しまいを生かす競馬が理想だろうな。

渡辺 う~ん、僕は正直、距離が不安なんですよね。それにこの舞台が合っているとも思えないですし。

田中 私もJCの時は調教もよかったので、いけるぞ~! って思ったんですけど、単純に期待を裏切られたということもあるんですが、自分の中での評価は少し下がっちゃいましたね。

渡辺 僕はむしろ逆なんですよ。「体形がマイラーになっている」という声が、あちこちから聞こえてきていたので、だったら一銭もいらないだろうと思ったら4着。やっぱりこの馬、強いなって思いました。もし人気が急落するようであれば、逆に狙い目でしょう。

田中 イクイノックスに勝っている馬ですもんね~。う~ん、悩むな~。

水戸 そのJCで3着したスターズオンアースは、天皇賞・秋を使えなかったことが、かえってよかったと思う。JCの時は調教不足もあって前走比プラス12キロで出走。それでいて3着なら相当能力が高いと思う。高柳調教師も「驚いた!」って話していたよ(笑)。

渡辺 強いのは間違いないですよね。鞍上もルメール騎手に戻りますし。ただ1、2番人気でしょうから、本命にはしたくないですね。

田中 わかります。〝1番人気を本命にしたくない病〟ですね(笑)。

渡辺 そう、ずっとかかりっぱなし(笑)。それにJCの時のように前々で競馬をされると怖いけど、この舞台はベストじゃないでしょ。

水戸 マイル戦だけど、フェアリーSでは2着している。まだ体が弱い時だったし、トリッキーな中山は向いてるんじゃないかな。

田中 11戦して4着以下がないというのも魅力ですよね。よし、決めました。この馬を対抗にします!

渡辺 本命は決まったの?

田中 いえ、対抗だけ決まりました(笑)。

渡辺 何だよ(笑)。

キャプテン渡辺:ピン芸人。競馬歴は28年目。テレビ東京「ウイニング競馬」に出演中。著書「神の馬券術~年間収支をプラスに変える43の奥義~」(KADOKAWA)が好評発売中。

田中道子:女優。競馬歴は8年目。初めて購入した天皇賞・春で3連単23万6300円馬券を的中させ「3度の飯より競馬」という沼にハマる。大穴党の豪快な馬券術で〝バチコン姉さん〟の異名を持つ。

水戸正晴:サンケイスポーツ記者。競馬記者歴は49年目。5月14日東京12Rで馬単10万円馬券を的中させるなど、数々の超大穴をヒットさせている。週刊アサヒ芸能「『絶対万券』論」を執筆中。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」